ENBUゼミナール中間制作『なんでやねん』外国人キャスト募集!報酬あり。ENBU Seminar Midterm Film “Nandeyanen” – Casting Foreign Actor! (Paid)

・はじめに
こんにちは!ENBUゼミナールという専門学校で映像制作をしております、飯島秀明と申します。この度、10月18日にシネマハウス大塚にて上映される、中間制作『なんでやねん』の外国人キャスト(アメリカ兵役)を募集致します。
Introduction
Hello! My name is Hideaki Iijima, and I am studying film production at ENBU Seminar, a film school in Tokyo.
We are currently seeking a foreign actor (to play a U.S. soldier) for our student production “Nandeyanen”, which will be screened on October 18th at Cinema House Otsuka.
・作品概要
長さ:20分想定 撮影日数:1日
ロケ地:横須賀、大船
Project Overview
* Length: approx. 20 minutes
* Shooting days: 1 day
* Locations: Yokosuka, Ofuna
・応募締切
2025年9⽉23⽇(火)23:00 まで
・選考
応募多数の場合は、書類選考の上、通過者のみオーディションを⾏います。
書類選考結果は9⽉24⽇(水)に合格者のみにメールで通知致します。
Application Deadline
Until 11:00 p.m. on Tuesday, September 23, 2025
Selection Process
In the case of many applications, a document screening will be conducted, and only those who pass will be invited to audition.
The results of the document screening will be notified only to successful applicants on Wednesday, September 24.
・テーマ
原因、症状も多様な認知症。その中でも過去の記憶に取り憑かれるという症状に注目し、宏一とハナエとの交流でケアの難しさや患者との寄り添い方を描く。また、横須賀という日本でありながら、米軍兵が常駐する複雑な土地柄を舞台にすることで、在日米軍と日本人の関係性を取り上げる。完治する方法が未だに判明しない認知症、いまだに解決策が見つからない米軍基地問題。「なんでやねん」と漫才でポップに開き直りながら、答えが見つからない双方の問題から、一筋の光明を見出したい。
Theme
Dementia has many causes and symptoms. This film focuses on the symptom of being trapped in past memories, portraying the challenges of caregiving and ways of connecting through the relationship between Koichi and Hanae.
Set in Yokosuka, a city in Japan where U.S. soldiers are permanently stationed, the film also reflects on the complex relationship between the U.S. military presence and local residents.
Just as there is no known cure for dementia and no definitive solution for the U.S. base issue in Japan, the characters confront these unsolved problems. Through comedy (manzai), saying “Nandeyanen” (“Why?!” in Kansai dialect), they attempt to find a ray of light in situations without clear answers.
・あらすじ
認知症の祖母の介護で漫才師になる夢を諦めた青年である宏一が、祖母の死後、横須賀の街で元漫才師の老婦人ハナエと出会う。ハナエの人柄に惹かれた宏一は彼女と漫才コンビを結成するも、ハナエは宏一のことを昔の彼氏であるヨシくんと勘違いしてしまう。彼女は宏一の名前を全く覚えることができないため、宏一はヨシくんになり切って、彼女と漫才大会の出場に向けて稽古に励む。宏一はヨシくんとして接していく中で、宏一はハナエとヨシくんの2人の過去を徐々に知っていく。
Synopsis
Koichi, a young man who gave up his dream of becoming a comedian to care for his grandmother with dementia, meets Hanae, a former comedian, in Yokosuka after his grandmother passes away.
Drawn to Hanae’s personality, Koichi forms a comedy duo with her. However, Hanae mistakes Koichi for her ex-boyfriend “Yoshi-kun” and is unable to remember his real name.
Koichi decides to play the role of Yoshi-kun, practicing with her for an upcoming comedy competition. Through this, Koichi gradually learns about Hanae’s past with Yoshi-kun.
・募集内容
アメリカ兵役。男性を募集します。人種、演技経験は問いません。出演日は1日のみ。出演シーンは2シーン程度で、セリフも一言ですが、横須賀の過去と未来の橋渡し役として非常に重要な役柄となっております。 物語中では過去に別のアメリカ兵が起こした交通事故に対して責任を感じており、横須賀に在留する兵士として事故現場に献花を捧げるなど、過去への反省と未来への強い決心を持った人物像になっています。
Casting Details
* Role: U.S. Soldier
* Gender: Male
* Ethnicity & acting experience: No restrictions
* Filming: 1 day only
* Scenes: Approx. 2 scenes, with one short line of dialogue
* Role significance: A symbolic character connecting Yokosuka’s past and future.
He feels responsible for a past traffic accident caused by another soldier and visits the site to lay flowers, showing both regret for the past and determination for the future.
・応募方法 下記を添付または記載の上、メールにてご連絡をお願いいたします。
1.⽒名・ふりがな
2.年齢
3.⾝⻑
4.顔写真及び全⾝写真(現在の写真を数枚)
5.演技経験の有無
6.映像等の資料(こちらは絶対条件ではなく可能な⽅のみ)
映像データをお持ちの⽅はメールにデータの U R L 等を添付していただければ選考の参考にいたします。(作品等がなければ、⾃⼰紹介映像でも構いません)
7.最寄り駅
8.携帯電話番号、連絡先
How to Apply
Please send the following by email
1. Full name (with phonetic spelling if possible)
2. Age
3. Height
4. Recent photos (headshot & full body, several if possible)
5. Acting experience (if any)
6. Video materials (optional: past work, self-introduction, etc. – a link or file is fine)
7. Nearest train station
8. Mobile phone number & contact information
・出演料
日給8000円 (交通費込み)撮影は1日のみです。
Compensation
* 8,000 yen per day (including transportation)
* Shooting: 1 day only
・衣装等
衣装・小道具について、出演者の方にご持参をお願いする場合がございます。
Costume/Props
You may be asked to provide your own clothing or small props for the role.
・応募宛先・問い合わせ先
iijimahideaki25@gmail.com
※ENBUゼミナールへの直接のお問い合わせはお控えください。
Application & Contact
iijimahideaki25@gmail.com
Please do not contact ENBU Seminar directly regarding this casting.
==============注意事項を必ずお読みください============
・撮影スタッフは学生が中心となっており、プロのスタッフではございませんのでご了承ください。
・撮影中はENBUゼミナールにおけるガイドラインを守り撮影します。ご協力ください。
Important Notes
* This is a student film, and the crew will primarily be students, not professional staff.
* Filming will follow ENBU Seminar’s safety guidelines. We kindly ask for your cooperation.
【ハラスメント防止対策ポリシー】
制作過程においてENBUゼミナールのガイドラインに基づきながら、ハラスメント対策を徹底的に意識してまいります。暴言、恫喝などの相手を威圧するような態度、行動は慎み、役者やスタッフの方々を最大限に配慮した態度で撮影に挑みたいと思っております。
また、酷暑での撮影が予想されます。役者・スタッフの体調管理に気を配り、こまめな休憩、体調不良者が出た場合には撮影中止など、速やかに対応させて頂きます。
During the production process, we will strictly adhere to the ENBU Seminar guidelines and place the utmost importance on preventing harassment. We will refrain from any abusive language, intimidation, or behavior that may pressure others, and will approach the shoot with the greatest respect and consideration for both cast and crew.
In addition, as filming is expected to take place under extreme heat, we will pay close attention to the health of all participants, ensuring frequent breaks and responding promptly in the event of illness, including suspending the shoot if necessary.
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
担当者 | 飯島秀明 |
---|---|
お問い合せ先 | iijimahideaki25@gmail.com |
その他情報 |