異言語Lab. 異言語イマーシブシアター「交差」 キャスト募集 5/2締切

はじめに
言語の壁を超える新しいコミュニケーションを創り出してきた異言語Lab.が新しい「伝え合う」体験型エンターテイメントに挑みます。手話や視覚身体言語を使用するイマーシブシアターを行います。
あらゆる場所で人々が交差し、その場でしか得られない物語が生まれます。この全く新しい体験型演劇作品にぜひ俳優としてご参加ください。
企画内容
市長がカフェで殺害される事件が発生した。
時空探偵団は、過去にタイムスリップして、その事件を食い止めるために、街にいる人々とコミュニケーションをとりながら真実を掴む。
上演言語 日本手話、日本語、国際手話
詳細はこちら
https://www.igengo.com/intersection
公演日程
2025年11月6日(木)〜11月9日(日)全5回公演
公演場所
東京都内
クレジット
監督・構成・脚本:菊永ふみ
総合演出:數見陽子
聴者監修:城島和加乃
キービジュアル:DAIYAART
募集内容
異言語Lab.では、異言語イマーシブシアター「交差」に出演する俳優を募集します。キャストや観客とのインタラクションを重視し、演技力と即興性が求められる特殊な環境での公演に挑戦していただける方をお待ちしています。
応募資格
・演技経験がある方(舞台・映像問わず)
・ろう者をはじめとした異なる人たちと一緒に創り上げる意欲がある方
・自ら進んでアイデアを出し、より良い公演を作ろうという意欲がある方
・即興演技やインタラクティブな演技に挑戦したい方
・18歳以上
・オーディション・稽古・本公演に期間内に参加できる方
・都内の稽古場・本公演の場に通える方
求める役者像:
市長役
・40代〜50代男性に見える方
・聴者で日本語話者
・手話は話せなくても問題ございません
店員A役
・20代女性に見える方
・聴者で日本語話者
・手話は話せなくて問題ございません
店員B役
・30代〜40代女性に見える方
・聴者で日本語話者
・手話を日常的に使われていて、ろう者と交流がある方
秘書役
・30代〜40代に見える方、性別問わず
・聴者で日本語話者
・手話を日常的に使われていて、ろう者と交流がある方
探偵団アシスタント役
・20代〜30代に見える方、性別問わず
・聴者で日本語話者
・日常的に手話通訳の活動をしている方
応募方法
グーグルフォームにて必要事項を記入の上、応募ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWQUuCZL92pwGx7UdJiLMuzS8IM2fW5JYZ49WnfA5aFDKzgA/viewform
なお、顔写真・全身写真・自己PR動画の添付が必要になります。
締め切り:2025年5月2日(金)まで
報酬について
稽古日給5000円、本公演1回につき15000円を想定した金額になります。
交通費は個人負担でお願いいたします。
具体的には契約時にご相談させてください。
審査の流れ
1次審査:書類選考
グーグルフォームにて必要事項を記入の上、応募ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWQUuCZL92pwGx7UdJiLMuzS8IM2fW5JYZ49WnfA5aFDKzgA/viewform
なお、顔写真・全身写真・自己PR動画の添付が必要になります。
締め切り:2025年5月2日(金)まで
2次審査;面接/実技選考
2025年5月9日(金)10時〜12時30分、18時〜21時30分
2025年5月10日(土)18時〜21時30分
※2次審査は上記2日間の中で30分位を予定しております。
1次審査の合否については、5月4日(日)までにご連絡し、2次審査に進まれた方のみ、別途オーディション会場をご案内いたします。2次審査は東京都23区内の施設にて行います。
内容は、①面接、②本読み、③審査員との軽い会話、④手話・身体表現を使ったコミュニケーション
合格後の流れ:
合否については、5月12日(月)までにご連絡いたします。
顔合わせとキービジュアル撮影は、6月1日夜に実施(確定)。
稽古は全14回実施(予定)、最初の10回分は3時間〜4時間(予定)。
残りの4回は、11月1日〜4日は午前・昼から夜までの集中稽古(ゲネプロも含む)を実施します。
稽古場所は都内になります。
稽古や本番には、手話通訳がつきます。
実績・経歴等
監督・構成・脚本
菊永 ふみ(きくなが ふみ)
異言語Lab.代表理事。異言語脱出ゲーム開発者。コンテンツクリエイター。
株式会社ヘラルボニーウェルフェア事業部。
2015年に福祉型障害児入所施設でグローバル金融機関の社員とろうの子供たちの交流企画として「謎解きゲーム」を実施し、同年に異言語脱出ゲームを初開催。2018年に異言語Lab.を設立。主な作品に「うしなわれたこころさがし」、「5ミリの恋物語」、NHKとの「異言語脱出ゲームONTV」、札幌芸術の森野外美術館との「空想ミュージアムシリーズ」など多数。第14回若者力大賞受賞。
これまでの異言語Lab.での経験を踏まえ、さらに障害のイメージを変えたいという想いを胸に株式会社ヘラルボニーへ入社。コンテンツ開発と障害者雇用推進を主に担当。
https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/entertainer/kikunaga-fumi/
おわりに
異なる言語。異なる文化。すれ違い、通じ合い、そして運命が交わる。「わかる」「わからない」の狭間で揺れる、新しいイマーシブシアターを一緒に創りませんか。皆様にお会いできることを楽しみにしております。
【ハラスメント防止対策ポリシー】
ハラスメント防止ポリシー
目的
すべての関係者が安心・安全に創作・公演活動を行える環境を守るため、ハラスメントを防止します。
ハラスメントの例
セクハラ:性的な発言や接触、恋愛の強要など
パワハラ:暴言、過度な叱責、無視、業務の押し付けなど
モラハラ:陰口、威圧、仲間外れなど
差別的言動(性別・年齢・国籍・障害など)
方針
ハラスメントは一切許容しません。通報・相談者への報復は禁止です。発生時は迅速かつ公正に対応します。
匿名相談も可能です。
その他
稽古や本番前に本ポリシーを共有します。
必要に応じて研修・注意喚起を行います。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 一般社団法人異言語Lab. |
---|---|
担当者 | 菊永ふみ |
住所 | 東京都杉並区高井戸東3-36-13-402 |
お問い合せ先 | igengo.lab@gmail.com |
関連URL | https://www.igengo.com/intersection-audition |
その他情報 | <異言語Lab.> Web:https://www.igengo.com/ X:@igengo_lab Instagram:igengo.lab |