映画「診察室」メインキャスト募集!10/25締切

【はじめに】
ご覧いただきありがとうございます。
東京大学映画制作スピカ1895の櫻井美里と申します。
このたび、11月~2月にかけて制作を行います、映画「診察室」にご出演いただける主演をはじめメインキャストを募集しております。
以下、詳細をご確認の上、ご協力くださる方は、ご連絡いただけますと幸いです。
【企画内容】
タイトル:「診察室」(仮)
作品尺:30~40分
撮影期間:11月下旬〜2月のうち8~12日を予定
撮影場所:東京、神奈川近郊
製作:きくち総合診療クリニック
制作:東京大学映画制作スピカ1895
監督:佐藤由和
完成後の予定:国内・国外の映画祭に出品いたします。
【あらすじ】
2055年、人工知能の能力は、人間を遥かに超え、人間の知り得ない病気さえ検出できるようになった。
全ての診断は、自律型人工知能医療エージェント(ADI)が行うことになり、各診察室にはADIが配備され、人間が診察を行うことは禁止された。
ある日、元医師である先生のもとに、昔の患者がやってきた。その日をきっかけに、正確で完璧なADIの検査結果を手にした患者たちが、次々と先生に診察を頼み込む。違法だと知りながらも断ることのできない先生は、診察をする中で、彼らが何を求めて診察にやってくるのか、だんだんと気づき始める。
【テーマ】
かかりつけ医とは何か
月に一度、診察室で2分間。たったそれだけの間柄なのに、他の人には話せない自分の不安を打ち明けることができる。その不思議な関係は、AIにとって変わることができるのか。高度な技術を前にしても、人間が医師である意義はどこにあるのか。診察の様子を、診察室という専門的で特殊な空間から引き離した時、何が残るのかを映像化することで伝えます。
【募集内容】
下記キャストについて、それぞれ1名ずつ募集いたします。
拘束日数については、撮影日数に加えて、それぞれリハーサルが1~2日(先生役は2~4日)となります。
1.先生(主演)
年齢:47歳
性別:指定なし
概要:元医師。自律型人工知能医療エージェント(ADI)により、人間が診察を行うことが禁止され、職を失った。
撮影日数:8~12日
2.藤崎(患者)
年齢:53歳
性別:指定なし
概要:先生の元患者。ADIに診察してもらうも、不安が拭いきれず、先生の連絡先を見つけ出し、診てもらうことにした。先生に最初に診察を頼む人物。
撮影日数:1~2日
3.坂本(患者)
年齢:32歳
性別:指定なし
概要:先生の元患者。心配性で、ちょっとした体の異変に対して不安を感じる。
撮影日数:2~3日
4.武嶋(患者)
年齢:75歳
性別:できれば男性
概要:先生の元患者だが、長年診てもらっているわけではない。背骨がとても曲がっていて痛い。公園に鳩と戯れに行く。
撮影日数:1~2日
5.高井(患者)
年齢:44歳
性別:指定なし
概要:先生の元患者。警察官。小腸がんの可能性があるが、検査をしに行く気になれず、先生に話しに来た。ADIによる医療に違和感を感じている。違法診察の疑いで取り調べられる先生を、取調室で見守る。重要人物。
撮影日数:1~2日
6.占い師(患者)
年齢:56歳
性別:できれば女性
概要:先生の元患者。占いをしている。特に体に大きな異変があるわけではないが、先生に聞きたいことを聞いている。占いをしていた相手を一人先生に紹介する。
撮影日数:1~2日
7.ポール(患者)
年齢:75歳
性別:指定なし
他:運転のできる方ですと嬉しいです。
概要:先生の元患者。タクシーの運転手。健康診断の結果を先生に見てもらう。
撮影日数:1~2日
8.佐々木(患者)
年齢:31歳
性別:できれば男性
他:喫煙シーンはありませんが、タバコに火をつけるシーンがあります。
概要:先生の元患者。喫煙者。咳が止まらず、先生に相談する。
撮影日数:1日
9.田上(患者)
年齢:29歳
性別:指定なし
概要:占い師が先生に紹介した患者。ストレスによりお腹が痛い。
撮影日数:1日
10.池谷(患者)
年齢:56歳
性別:指定なし
概要:先生の元患者。大きな手術を控えている。その不安で眠れない日もある。お酒が好き。先生が最後に診察を行う、重要人物
撮影日数:1~2日
11.マスター
年齢:49歳
性別:指定なし
概要:池谷の通うバーのマスター。先生に診察を頼むわけではないが、先生の行動を見守っている。
撮影日数:1~2日
12.他エキストラ
警察、病院の受付などエキストラ(セリフあり)
撮影日数:1~2日
【応募方法】
フォームにてご連絡ください。
https://forms.gle/rLL2Npctg7aKjQh96
【選考方法】
フォームにてお送りいただいた資料をもとに1次審査をさせていただいた後、
11/8(土)、11/9(日)のうちご都合の良いお時間に、2次審査としてオーディションを行わせていただきます。
オーディションは都内を予定しております。
上記日程でご都合のつかない場合、フォームにてお知らせください。
【応募締切】
10/25(土)まで
10/28(火)までに一次審査の結果をご連絡いたします。
【待遇】
先生役:30,000円+交通費
制作予算の関係上、大変申し訳ございませんが、患者役/エキストラに関して、謝礼については現在予定しておりません。予めご了承ください。撮影にかかる交通費に関しましては、こちらでご用意させていただきます。
【実績・経歴等】
監督:佐藤由和
東京大学映画制作スピカ1895所属
監督作品「奇天列回路」にて48時間映画祭審査員特別賞受賞
他過去作品に、「猫マン」「栗の⽊」「the birds in the room」などがある。
企画/プロデュース:菊池大和
きくち総合診療クリニック 院長
2017年に「きくち総合診療クリニック」を開院。
2019年に医療法人ONEを設立し、総合診療・救急医療を軸に地域医療に貢献している。
https://kikuchi-geclinic.jp/index.html
脚本/プロデューサー:櫻井美里
東京大学映画制作スピカ1895 25期副代表
監督作品「掬」にてCINEMA3.0優秀作品に選出
群馬次世代クリエイターコンペ入選作品「星をうるものたち」プロデューサー
他過去作品に、「Phoney」「かもめ」「IPPAN JIN」などがある
【おわりに】
最後までお読みいただきありがとうございます。
ご応募お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
【ハラスメント防止対策ポリシー】
寒さ対策を十分に行い、出演者の体調を第一に考えて撮影を行います。
撮影の際に、威圧的な言動は一切行いません。
撮影の内容と演出について、出演者と事前に共有して合意を得た上で撮影を行います。身体に危険が及んだりする撮影は行いません。
万が一トラブルが発生した場合には、関係者のヒアリングと事実確認を行い、迅速に対応いたします。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 東京大学映画制作スピカ1895 |
---|---|
担当者 | 櫻井美里 |
お問い合せ先 | sakurai.misato.film@gmail.com |
関連URL | https://spika1895.com/ |
その他情報 |