【キャスト募集】映画美学校フィクション・コース高等科作品
【募集要項】
ご覧いただき有難うございます。
この度、映画美学校フィクション・コース第 28 期高等科の 10 分短編制作(フィクショ ン・コースと脚本コースのコラボ)にて制作します映画『ハシビロコウに自由あれ』のキャス ト募集をさせていただきます。
下記より今作の概要とご出演に関しましての募集要項を記載しておりますのでご一読 いただけると幸いです。皆様のご応募心よりお待ちしております。
【企画概要】
今作『ハシビロコウに自由あれ」は、映画美学校フィクション・コース高等科と 脚本コース高等科後期によるコラボレーション実習作品です。 両コース講師(万田邦敏(映画監督)・宮下隼一(脚本家))により選出された脚本【作者:名取惠津子(脚本コース第 14 期高等科後期)】を、両講師監修のもと、軽澤杏乃 監督(フィクション・コース第 28 期高等科)と同高等科生が映画化するものとなってお ります。
【あらすじ】
余裕のない毎日を送る派遣社員の主人公瑞希(28)・大きな不満も目標もなく、なんとな く日々を過ごす健斗(23)、人との関わりを避けて暮らす壮年の大森(56)。同じアパート に住んでいるが希薄な関係のなか、ある日、仕事帰りの瑞希の家の前に落ちていた紙片 『来週の木曜日、動物園からハシビロコウが逃げ出して、あなたのもとを訪れる』が 3名の関係を変えていく。
【作者:名取惠津子コメント】
余裕のない生活の中で、ふっと立ち止まり振り返る瞬間が訪れ、人生の舵を切り直していく主人公。ハシビロコウが逃げ出したのは、ウソか本当か、真相は藪の中というミス テリアスな味わいを加えて描いております。
【監督:軽澤杏乃コメント】
無関係だった人との間に関わりが生まれ、前とは少し違う自分になって明日を生きていく。そんな3人の物語を、自分自身もスタッフや役者の方と関わり合う中で丁寧に作っていけたら良いなと考えています。沢山の方のご応募をお待ちしております。
【作品概要】
・タイトル『ハシビロコウに自由あれ』
・脚本:名取惠津子
・監督:軽澤杏乃
・完成予定尺:10 分程度
・撮影期間:2026 年 1 月 17 日〜1 月 18 日の計 2 日間
・撮影場所:東京都
※撮影前にリハーサル
・模擬撮影を 2025/12/27(土)に行います。上記以外にもリハーサルや打ち合わせを行う可能性があることご理解ください。
※完成した作品に関しては学内での上映後、映画祭に出展する可能性もございます。
【募集キャスト】
1.野宮瑞希(28)...主人公(女性)・派遣で働く会社員
2.山脇健斗(23)...瑞希と同じアパートの住人・フリーター
3.大森壮一(56)...瑞希と同じアパートの住人・介護施設のパート
4.野宮聡子(56)...瑞希の母(声のみの出演) ※応募者の実年齢は問いません。
【オーディション概要】
書類選考の上、対面オーディションを行います。
*オーディションでの交通費等はお出しできませんのでご了承願います。
【日時】
12 月 5 日(金)12:00〜18:00
12 月 6 日(土)12:00〜21:00
上記の日時の間でご相談させて頂ければと思います。
何かご不明な点やご要望などがありましたらそちらを応募の際メールで記載ください。
*ご希望に添えない可能性もございますのであらかじめご了承ください。
【オーディション会場】
映画美学校【東京都渋谷区円山町 1-5 B1 KINOHAUS】
【出演料】
学校の実習制作で小規模の映画のため、大変恐縮なのですが下記の出演料となります。
1.野宮瑞希役...7500 円
2.山脇健斗役...5500 円
3.大森壮一役...5500 円
4.野宮聡子役...3000 円(声のみの出演)
*出演料は総額での記載になっております。
*交通費食費は別途お支払いいたします。
*リハーサルの交通費も別途でお支払い致します。
大変少額でのご出演となりますが、スタッフ一同、精一杯努めてまいりますので皆様 何卒よろしくお願いいたします。
【応募方法】
メール宛先:flash16flash@yahoo.co.jp
下記の項目をご記入の上、上記アドレスまでご連絡ください。
・件名:『ハシビロコウに自由あれ』出演希望
・添付ファイル:顔写真と全身写真。プロフィールをお持ちの方はそちらも添えていただけると幸いです。
・本文
1. 希望するキャスト番号・役名
2. 氏名
3. 年齢
4. 身⻑
5. 演技経験の有無。有りの場合、過去の出演作品。
6. 最寄駅
7. 連絡先(メールアドレス)
8. オーディションで参加できない日時
9. 所属事務所(あれば)
【応募締め切り】
12月 5 日(金)
※申込みのご返事については、申し込みいただいた順に、順次させていただいております。ご返事にお時間いただくこともございますので、その点ご了承ください。
※記載していただいた個人情報は、目的以外には一切使用致しません。また、取得し 個人情報は管理を徹底し、必要な場合を除き、オーディション終了以降は情報を破棄致します。
担当:フィクション・コース第 28 期高等科 ⻘木
連絡先 flash16flash@yahoo.co.jp
【映画美学校とは】 アテネ・フランセ文化センター、渋谷ユーロスペースとの共同プロジェクトでスタート、 2000 年に特定非営利活動法(NPO)に認証。映画制作現場の第一線で活躍する若い作り手を多く輩出し、また、カンヌ映画祭シネフォンダシオン部門をはじめ、海外の映画祭に多数招待される等国際的にも注目を集める。修了生には清水崇(『犬鳴村」等)、大九明 子(「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」等)、深田晃司(「恋愛裁判」等)、 横浜聡子(「海辺へ行く道」等)、三宅唱(「夜明けのすべて』等)をはじめ、現在映画 界で活躍中の多くの映画監督や映画制作スタッフを輩出している。
ホームページ http://eigabigakkou.com/
映画監督 【万田邦敏】
1956 年生まれ。96 年、押井守総合監修による実写 SF『宇宙貨物船レムナント 6』で商 業映画監督デビュー。2001 年、『Unloved』が第 54 回カンヌ国際映画祭「批評家週間」 部門に出品され、エキュメニック新人賞とレイル・ドール賞を受賞し[8]、2004 年にはテ レビドラマ『ダムド・ファイル』のスペシャル版エピソードである『あのトンネル』が第 57 回カンヌ国際映画祭の「監督週間」部門に出品された。2006 年、赤井英和を主演に迎 えて阪神・淡路大震災を描いた『ありがとう』が公開される[9]。2009 年、『接吻』が第 23 回高崎映画祭最優秀作品賞を受賞する[10]。同年、批評集『再履修 とっても恥ずかし ゼミナール』を出版する[11]。2014 年、『イヌミチ』を監督する
脚本家 【宮下隼一】
1956 年⻑野県生まれ。今村昌平監督が設立した横浜放送映画専門学院(現日本映画大学)の 一期生。卒業後TV映画の助監督として活動後、伝手を頼って石原プロモーションに複数 のプロットを持ち込み、そのうちの一本を同社制作の新番組「⻄部警察」第七話として自 らシナリオ化、ライターデビューする。日本を代表するハードボイルド映画脚本家、故永 原秀一氏に師事。以降、石原プロ作品のほか、「特捜最前線」など刑事ものやサスペンス ものを多数執筆、「仮面ライダーブラック」から特撮作品にも関わり、「キャッツアイ」 からアニメーション、「バイオハザード」などゲーム作品のシナリオも執筆する。近年 は、小説や演劇、イベント脚本も執筆している。脚本最新作は、テレビアニメ「名探偵コ ナン」「名探偵コナン Vs.怪盗キッド 特別編集版」「キングダム/シーズンV」、イベ ント最新作はユニバーサルスタジオジャパン「コナン・ザ・エスケープ 2024
【ハラスメント防止対策ポリシー】
・キャストやスタッフ、監督などである以前に、一人の人として許されない暴言や恫喝、差別的行為は致しません。
・撮影時に伴う、身体的接触などは双方の同意が無ければ、絶対に行いません。
・トラブルなどの発生時にはまず母体である学校に相談し、第三者の目を持って迅速に対応して参ります。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
| 担当者 | 青木施恩 |
|---|---|
| お問い合せ先 | flash16flash@yahoo.co.jp |
| その他情報 |