映像芝居研究会「撮り、撮られて、考える」参加者募集 9/30締切

ーご挨拶ー
「撮り、撮られて、考える」
この企画は、映像芝居をより深く探求するための実験的な場として立ち上げました。
撮る側と撮られる側、どちらか一方だけではなく、両方の視点を行き来しながら意見を交わすことで、芝居や映像表現の可能性を広げていきます。
短い脚本を用意し、実際にカメラを介して芝居をつくり撮影します。
撮影後にはディスカッション。体験と対話を繰り返すことで、俳優と制作者それぞれが新しい発見を得られることを目指しています。
現在進めている映画企画に出演してくださる方を探す場でもありますが、出演依頼を受けるかどうかは完全に自由。
映像芝居に触れ、考え、語り合うことで、お互いに何かを持ち帰れる時間にしたいと思っています。
芝居が好きな方、映像づくりに興味がある方、ただ「何か表現してみたい」と感じている方まで、どなたでも歓迎します。
一緒に「撮る」と「撮られる」のあいだを体験しながら、新しい表現を探していきませんか?
ー募集内容ー
参加費 無料
定員 5〜10名程度
※応募者が多すぎた場合は選考させていただき、参加者のみ10/3までにご連絡いたします。
ー参加条件ー
・18歳以上であること(未成年不可)
・映像作品にて俳優もしくは制作に携わっている方
※作品規模は問いません
ー応募方法ー
9/30締切
写真付きのプロフィールを下記メールアドレスまで送付ください
※必ずPDF形式でご送付ください
mail↓
rakubi117@gmail.com
ー実施場所ー
東京都内
動きやすい格好でおこしください
ー実績・経歴等ー
【運営スタッフ紹介】
西尾聡真〔演出、撮影〕
映画美学校初等科卒。撮影を担当した「MY HOMETOWN」が国内外の映画祭で上映される。東京芸術大学で開催された未来藝術研究所内の「あなたの好きな人の、100年後のお誕生日会を計画する」など、複数の映像作品で撮影を務めた。2025年から監督としての活動も開始し、to's「Analog game」のmvで監督を務めた。
坂田晃太郎〔演出、制作〕
東放学園映画専門学校映画制作学科を卒業後、フリーランスにて助監督になる。Netflix連続ドラマ、商業映画など複数の作品に携わる。2025年to's「Analog game」のmvで助監督を務めた。
ハラスメントの防止策
暴言、恫喝、威圧的な発言や行動、差別についてこれらを許容しない団体を目指します。
ハラスメント等のトラブルの相談担当者を作り、風通しを良くします。
【自己紹介】
「撮り、撮られて、考える」
この企画は、映像芝居をより深く探求するための実験的な場として立ち上げました。
撮る側と撮られる側──どちらか一方だけではなく、両方の視点を行き来しながら意見を交わすことで、芝居や映像表現の可能性を広げていきます。
実際にカメラを介して芝居をつくり、撮影後にはディスカッション。体験と対話を繰り返すことで、俳優と制作者それぞれが新しい発見を得られることを目指しています。
現在進めている映画企画に出演してくださる方を探す場でもありますが、出演依頼を受けるかどうかは完全に自由。
参加したからといって必ず演じる必要はありません。まずは映像芝居に触れ、考え、語り合うことで、お互いに何かを持ち帰れる時間にしたいと思っています。
芝居が好きな方、映像づくりに興味がある方、ただ「何か表現してみたい」と感じている方まで、どなたでも歓迎します。
一緒に「撮る」と「撮られる」のあいだを体験しながら、新しい表現を探していきませんか?
【運営スタッフ紹介】
西尾聡真〔演出、撮影〕
映画美学校初等科卒。撮影を担当した「MY HOMETOWN」が国内外の映画祭で上映される。東京芸術大学で開催された未来藝術研究所内の「あなたの好きな人の、100年後のお誕生日会を計画する」など、複数の映像作品で撮影を務めた。2025年から監督としての活動も開始し、to's「Analog game」のmvで監督を務めた。
坂田晃太郎〔演出、制作〕
東放学園映画専門学校映画制作学科を卒業後、フリーランスにて助監督になる。Netflix連続ドラマ、商業映画など複数の作品に携わる。2025年to's「Analog game」のmvで助監督を務めた。
【ハラスメント防止対策ポリシー】
暴言、恫喝、威圧的な発言や行動、差別についてこれらを許容しない団体を目指します。
ハラスメント等のトラブルの相談担当者を作り、風通しを良くします。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 楽日 rakubi |
---|---|
担当者 | 坂田晃太郎 |
お問い合せ先 | rakubi117@gmail.com |
その他情報 |