2/21期限迫る!!映画24区×芸能事務所 100社配信 / チャレンジワークショップ【PRIME】先着順審査

映画、ドラマの企画・制作や俳優の育成・キャスティングを手がける「映画24区」。同社が2009年にスタートさせた芸能事務所との採用を目的にした「映画俳優チャレンジワークショップ」が2月に開催される。書類を通過するだけでも困難とされている芸能事務所の採用試験だが、本ワークショップはここ3年間で芸能事務所の書類審査を通過し、面談審査に進む率が60%を超えており、多くの合格所を輩出している。合格者の年齢が10代や20代の若い人たちだけでなく、30代や40代の中堅俳優が多いのもこの企画の特徴だ。講師は映画24区のプロデューサーであり、俳優のバイブル本「俳優の教科書」の著者でもある三谷一夫氏が担当。俳優志望の方々に向けたスキル診断及び実践的なレッスンを東京にて開催します。
お申込みはこちら
https://deview.co.jp/Audition/Overview?am_audition_id=37875
今年で16年目を迎える今回は「ワークショップPRIME」と題して、プログラムの内容をグレードアップ。1クラスの定員を少人数に絞り、受講時間も9時間に倍増。1人1人の課題の明確化と今後の対策を具体化させていく狙いだ。授業内では採用試験に必要なプロフィール、自己紹介や演技の映像を講師が添削・指導しながらワークショップ形式で準備していく。その後、プロフィール・スキル診断書・映像資料(自己紹介・演技)の3点を映画24区が映画製作やキャスティングで取引のある芸能事務所約100社に提供し、目に留まった人材との面接・所属への橋渡しを行う。通常の書類審査だけでは伝わりにくい各自の魅力や、演技をしている姿を映像にして、多数の芸能事務所のスタッフに一度にプレゼンテーションすることが可能となる。
また、俳優にとって不安な芸能事務所との面談や契約条件の確認なども映画24区の担当者が最後までサポートしてくれる点も心強い。授業内で撮影された映像資料はワークショップ終了後に受講者へ配布。他のオーディションや媒体で活用できる点も俳優にとっては嬉しい特典だ。
さらに、現役のプロデューサーが講義・指導するワークショップの内容は本格的。参加者は映画の撮影現場における基礎知識をはじめ、映画俳優の役割や思考、脚本との向き合い方などを1日で集中的に学ぶことができる。オーディションの審査を受けるというだけではなく、ワークショップに参加することで、個々の評点や今後の課題などをプロのプロデューサーから直接フィードバックを受けることができ、更に今後の活動の拡がりに繋げることができるのもこのワークショップの特徴。芸能事務所に所属している人も受講できる。年に数回開催されるので、練習を重ね、何度でもチャレンジすることが可能。
●プログラムの特徴
【1】 100社を超える芸能事務所にアプローチ
創業以来、映画の企画・製作に加え、俳優の育成や芸能事務所とのマッチングにおいても実績を残してきた「映画24区」。当チームを運営する会社は、映画業界において数多くの芸能事務所と良質な関係を築いてきたキネマ旬報企画(創刊100年を超える映画専門誌「キネマ旬報」の刊行や今年で第98回を迎えるキネマ旬報・ベストテンなどを開催)。
【2】 俳優のスキルを数値化することで採用率アップ
映画24区独自のスキル診断を導入し、映画の現場で求められる俳優の様々なスキルを書面で数値化することで、客観的かつ視覚的に俳優の特性を芸能事務所に提示できるようにしている。この企画の採用率が高い大きな理由。
【3】 今後のオーディションでも活用できるプロフィールや映像資料を提供
芸能事務所において採用審査の対象となる俳優専用のプロフィールと映像資料を講師が指導しながら作成。受講者にとって今みせられる一番良いものを目指そう。完成したものは今後の採用審査や作品のオーディションで使用できる。
【4】 受講者個々の課題と今度の対策を具体化
本ワークショップの講師は映画24区代表・プロデューサーであり、書籍「俳優の教科書」の著者である三谷一夫が務める。1クラスの定員を12名に絞り込み、1日(9時間)かけて、スキル診断書をもとに受講者個々の課題の明確化と今後の対策を具体化させるフィードバックを行う。
【5】 不安な事務所との面談や契約条件の確認までサポート
面談に進んだ後は映画24区の担当者が芸能事務所との面談を調整。
俳優にとって芸能事務所との面談は不安なことも多いはずだが、事務所選定や契約書の確認など採用となるまで映画24区の担当者が悩み相談も含めて丁寧にサポート。
◆【配信芸能プロダクション】
東宝芸能、松竹エンタテイメント、スターダストプロモーション、ソニーミュージックアーティスツ、フラーム、アミューズ、ホリプロなど、映画制作において取引のある大手・中堅会社等、約100社に配信を予定。
◆開催時期
2025年2月24日(月祝)12:00~2100
2025年2月26日(水) 12:00~2100
2025年2月27日(木) 12:00~2100
◆開催場所
カグラハウス B1 スタジオ 神楽坂駅 徒歩3分
(東京都新宿区横寺町36-18)
★映画24区とは?
映画を中心にドラマ・CMなど映像作品を企画・製作。直近では山戸結希企画・プロデュースによる映画「21世紀の女の子」や映画「ぼくらのレシピ図鑑シリーズ」などを手掛ける。一方で俳優・監督・脚本家・プロデューサーらを養成する「映画24区トレーニング」を運営。近年は、100年続く映画雑誌「キネマ旬報」を手掛けるキネマ旬報社とグループ会社となり、映画人の教育に力を入れている。
【過去採用実績】
エヴァーグリーン・エンタテイメント /太田プロダクション /キューブ/ジャングル
/松竹エンタテインメント /スペースクラフト・エージェンシー /ステッカー
/ソニーミュージックアーティスツ /ディケイド /ヒラタオフィス
/ブルーベアハウス /ブレス /ミシェルエンターテイメント
/ディーヴァマネジメント
年齢 不問
性別 不問
締切 2025.02.21
費用 ■参加費 35,000円(税込)
※会場までの会場までの交通費、宿泊費なども自己負担。
【テキスト代】(書籍『俳優の教科書』):1,980円(税込)
※すでに購入済みの場合は不要。テキストは当日渡し。
※入金期限は書類審査通過連絡後から5日間
お申込みはこちら
https://deview.co.jp/Audition/Overview?am_audition_id=37875
【ハラスメント防止対策ポリシー】
ハラスメント防止対策ポリシーについては以下リンクをご確認ください
https://eiga24ku-training.jp/news/20220501_2031.html
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 株式会社キネマ旬報企画 |
---|---|
担当者 | 映画24区事業部 曺 |
住所 | 東京都中央区銀座3-10-9 KEC銀座ビル2階 |
お問い合せ先 | info@eiga24ku-training.jp |
関連URL | https://deview.co.jp/Audition/Overview?am_audition_id=37875 |
その他情報 |