【残席わずか】俳優向け和物所作ワークショップ ― 朝ドラ・大河ドラマに欠かせない所作を習得

アクターズホームでは、普段は俳優向けの演技レッスンを行っておりますが、月1回、映画監督・プロデューサー・舞台脚本演出家・キャスティングディレクター・ボイストレーナーなどをお招きし、特別ワークショップを開催しています。
今回はその特別ワークショップの一環として、俳優に欠かせない 「和物所作」 をテーマにした講座を開講いたします。
◆◇
ご好評につき満席となっておりましたが、キャンセルが出たため「数枠のみ」追加募集いたします。
定員に達し次第、受付を終了いたします。
◆◇
和物所作が必要な理由
朝ドラや大河ドラマ、時代劇の現場で必ず求められるのが「着物を着ての立ち居振る舞い」。
これは短期間で身につけられるものではなく、オーディションや撮影が決まってから慌てて練習しても、慣れていないことはすぐに伝わってしまいます。
だからこそ、早いうちから「知っておく」「慣れておく」ことが、役者として大きな力になります。
この機会にぜひ、和の身体感覚を体験してみてください。
---------------------------------------------------------
◾️開催概要
日程:2025年9月20日(土)12:00〜15:00
会場:アクターズホームスタジオ
※東京都内になります
定員:約12名(残りわずか)
受講料:5,500円(税込)
対象:女性限定
◾️レッスン予定内容(一部)
① 立ち居振る舞いの基本
・正しい姿勢、座る/立つ/お辞儀
・着物での足の運び(すり足・重心の置き方)
・役柄に応じた所作(武家・町人・芸者・遊女など)
・小道具(和傘・扇子・手ぬぐい)の扱い方
② 和風日常動作
・物の受け渡し、ふすまや障子の開閉
・座敷からの出入り/静かな動作
・食事やお茶の所作、箸やうちわの使い方
◾️講師プロフィール
藤間龍玉(フジマ リュウギョク)
3歳より日舞を学び、五世藤間勘右衛門門弟として藤間龍玉を襲名。
1990年、32歳で師範取得。以後、日本舞踊の指導に専念。
舞台や映像で活躍する俳優への所作指導も多数。
【お申し込み・お問い合わせ】
公式サイトのお問い合わせフォームから「ワークショップの申し込み」を選択し、
「その他ご要望」欄に【9/20(土)和物所作ワークショップ希望】と明記のうえ、プロフィールを添付してください。
フォームが使用できない場合は、以下の情報をメールにてお送りください。
• お名前(フリガナ)
• お電話番号
• メールアドレス
• ご年齢
• プロフィール添付(形式自由)
宛先:info@actorshome.jp
Web:https://actorshome.jp
【ハラスメント防止対策ポリシー】
当スタジオでは、暴言・威圧・差別・身体的・精神的攻撃、性的言動など、あらゆる形態のハラスメント行為を一切禁止しています。
すべての参加者が安心して学び、表現できる場を守るために、互いを尊重し合う環境づくりを徹底しています。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 株式会社アクターズホーム |
---|---|
担当者 | 川村紗也 |
住所 | 港区赤坂7-9 |
お問い合せ先 | info@actorshome.jp |
関連URL | http://actorshome.jp |
その他情報 | https://www.instagram.com/actors.home/ |