7/29(火) 7月のモノローグ

数あるワークショップからご覧頂き誠にありがとうございます。
無題の稽古会主催の寺内です。
下北沢〜世田谷代田に個性豊かなお店と広場が連なるボーナストラック GALLERY 2にて稽古会をします!
今回のテーマは「モノローグ」
夏の夕暮れ時、みんなで密やかなエピソードを交換し合いましょう。稽古会からのささやかな暑中お見舞い、ぜひご参加くださいませ!
____________________________________
「無題の稽古会 の 七月のモノローグ」
"みんなで書いて、みんなで読んで、みんなで聞く。"
モノローグ : monologue、monolog
モノローグとは、映画や演劇などにおける演出手法で、登場人物が誰に向けて話すでもなく、自らの心境などを吐露すること。(weblio辞典より)
俳優やダンサーが集まって本番のない稽古を重ねる無題の稽古会が下北沢でモノローグ(独白)の稽古をします。「ここだけの話」をテーマに、集まった皆で短いモノローグを書き、交換し、稽古をして、最後にささやかな発表会をします。終わった後には振り返りの会も。これはワークショップでも公演でもパフォーマンスでもなく、下北沢の道の途中に現れた稽古場で行われる実験と挑戦。表現とは想像力と小さな勇気に人生の掛け算。深呼吸から始めましょう。
【ファシリテーター】
福原冠
俳優。劇団「範宙遊泳」「さんぴん」所属。
2016年からは俳優・ダンサーによる稽古会(通称:無題の稽古会)を企画。国内外の古典作品から現代劇まで幅広い作品を扱いながら言葉と身体について考える場を運営している。
また、ワークショップファシリテイターとして学校や劇場で演劇のワークショップや演劇を使ったコミュニケーションの授業も積極的に行なっている。
【日時】
7月29日18:00〜21:00
【会場】
BONUS TRACK GALLERY 2
東京都世田谷区北沢2丁目22番2号
【料金】
2,000円(定員10名/要予約)
【予約方法】
mudainokeikokai@gmail.com宛に
件名「七月のモノローグ参加希望」として
①氏名②人数をご記入のうえ、ご連絡ください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
【ハラスメント防止対策ポリシー】
・当稽古会において、身体的・精神的なハラスメント、およびそれに準ずる行為は一切行いません。
・主催者と参加者がふたりきりになる瞬間を作らずに、必ず第三者が存在するような状況を作ります。
・参加者の意思により、稽古会の途中退場や中断も可能です。参加を強制することは一切ありません。
・トラブル時の責任は全て「無題の稽古会」に帰属します。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 無題の稽古会 |
---|---|
担当者 | 寺内淳志 |
住所 | 東京都新宿区住吉町1−12 |
お問い合せ先 | mudainokeikokai@gmail.com |
関連URL | https://mudainokeikokai.stores.jp/ |
その他情報 | Instagram →https://www.instagram.com/mudainokeikokai/ |