【30歳以上からの俳優修行】演劇夢寮塾 参加者募集!!!

インプロバイザー・俳優指導者(ときどき俳優)として国内外で活躍する忍翔が講師として過去4度開催してきた『演劇無料塾』。その外伝として、今回は参加者を30歳以上に限定した『演劇夢寮塾』が始動します。
“良い俳優”を目指す30歳以のみなさまに向けた俳優修業。ぜひ奮ってご応募ください!
主催︰芳坂 映由花(よしざかはゆか)
『演劇夢寮塾』概要
※下記は講師である忍翔のnote(https://note.com/player0440/n/n2e8da5725787?sub_rt=share_pb)より
・目的
「夢寮(むりょう)」という言葉は、この企画の元である「演劇無料塾」の「無料」を文字った造語です。「夢」を追っている、年齢も経験も背景も様々な人たちが集まる「寮」という願いを込めて作りました。
入寮ないし入塾は無料ではなく有料であり、100時間ではなく60時間という短さですが、演劇無料塾と同様「自由と遊び心に溢れた俳優」「自ら考え動ける自立した俳優」を育てることを目指します。
・講師の忍翔とは?
インプロバイザー・俳優指導者(ときどき俳優)
インプロ(即興芝居)のパフォーマンスを探究するインプロバイザーであり、自由と遊び心を持った俳優を育てる指導者でもあり、ときどき脚本芝居を演じる俳優でもある。
高校で演劇、大学で英語劇を始め、児童劇、シェイクスピア作品、ブロードウェイ作品のメインキャストを数多く演じる。
2010年にインプロと出会い、その魅力に取り憑かれ、インプロバイザーとしてのキャリアをスタートさせる。主にキース・ジョンストンのインプロを積極的に学び、彼が設立したルースムースシアターでも活動し、彼の愛弟子でもあり世界的インプロバイザーでもあるショーン・キンリー、パティ・スタイルズ、スティーブ・ジャランドからインプロとマスクを学ぶ。また、フィリップ・ゴーリエ、ジョン・デビソン、ペタ・リリー、アンジェラ・デカストロからクラウンを学んだ経験を活かし、2023年にインプロクラウンのソロショー「Words Begger」をカナダで初上演。以降数々の国際インプロフェスに招待され、好評を博する。
これまでに世界14カ国で500以上のショーと1000以上のワークショップを行い、インプロをベースとして独自の表現活動を探求、実践。現在は東京を拠点にしながら、ときどき海外に飛び、毎週世界のどこかで演じたり教えたりしている。
※詳しい活動内容はこちら(https://peraichi.com/landing_pages/view/playerosho)から!
・『演劇無料塾』は無料なのになぜ『演劇夢寮塾』は有料なのか?
30歳以上の方は「もう大人」だからです。自身で稼いだお金を使って、学びや経験という対価を得ることの意味を、もうわかってらっしゃると思います。僕も自分の学びや経験のためにはお金を惜しみません。同じ考えの人達に集まって欲しいです。
・なぜ60時間なのか?
4度の演劇無料塾を経て、俳優教育に必要なことは何か、また自分の得意なことは何かを見つめ直した結果、僕にとっての俳優教育の基礎を共有し切るために、やる内容を必要最小限に留めることにしました。
また、今回は最後の発表会で行うシーンワークを短くすることで、より効率よく稽古が出来るように設計したため、これらの考えを総合して時間を短くすることにしました。
「Less is More(少ないほど豊か)」は僕の好きな言葉です。より少ない時間で、効率よく学び、成長していきましょう。
・「自由と遊び心に溢れた俳優」「自ら考え動ける自立した俳優」とは?
僕が俳優教育をする上で最も大事にしているのは自由と自立です。
自由とは恐れがないことです。ここでいう恐れは、自分の頭の中にいる審査員から生み出されます。常に頭の中で「うまくやらなきゃ」「正しくやらなきゃ」「これじゃダメだ」といった言葉が繰り返されることで、心身が固まり、パフォーマンスの邪魔をするのです。そして特に日本の俳優教育システム(一般教育もそうだが)がそれを助長しているのです。
日本では「あなたは不十分である」からスタートし、足りない技術をどんどん身につけていく足し算の教育をします。それによって俳優は常に自分を否定し、批判するようになってしまうのです。それに対して欧米では「あなたは十分である」からスタートし、それを阻害している不安や緊張を取り除いていきます。恐れが俳優のパフォーマンスの妨げになることを理解しているからです。
こういった教育による弊害は、俳優の在り方にも影響しています。日本では演出家や指導者との間にヒエラルキーがあり、俳優は彼ら彼女らの指示に従います。もちろん最終決定権は彼ら彼女らにあるのですが、そのせいで多くの俳優は受動的で指示待ちになり、創作への参加度が薄まってしまいます。これが現在までの俳優の地位の低さにも繋がっていると思います。
なのでここでは、余計な恐れをなくしていくこと、それによって創造的になっていくことを目指します。どんな作品にでも自発的かつ積極的に参加し、アイデアを出し、自ら遊び心をもって実戦することが出来る。そんな俳優になることを目指します。
・稽古日程はどう決めるのか?
稽古日程は、参加が確定した人達で話し合って決めます。
詳しくは募集要項へ。
・僕が大切にしていることは?
僕が大切にしていることは2つです。
1つは、プロアマ関係なく、良い俳優を育てること。
現在イタリアで活動中の演出家・井田邦明さんがこんなことを言っていました。
「俳優にプロアマはない。だが良い悪いはある。」
実際、俗に言う「売れている俳優」の中にも悪い俳優はいるし、サラリーマンをやりながら演劇をやっている人の中にも良い俳優はいます。
ここでは、より売れるためではなく、より良くなるための稽古と指導を行っていきます。
もう1つは、世界一ではなく、最高の自分になること。
100人俳優がいれば、100人の良さがあります。特に多様性が重要視されるようになってきた現代において、自分の良さを生かしていくことは大切です。
ここでは、メンバーそれぞれが、自分の良さを発見し、最大限に活かすことが出来るための稽古と指導を行っていきます。
・どんなことを教えるのか?
以下が60時間の大枠の流れです。
Term1. 自由な在り方
どんな役を演じようとも、舞台上に立つのはあなたです。ここでは舞台上の余計な恐れをなくし、ありのままのあなたで立つことを目指します。
主にクラウニングを通して、愛されるあなたを発見し、心身ともにオープンになっていきます。また、哲学対話などを通して、演劇や俳優に対する考えを話し合い、自分自身と仲間への理解を深めていき、安全で安心できる稽古場、関係性を築いていきます。
Term2. イマココを生きる
舞台上で恐れを感じると、頭の中に入ってしまい、イマココからいなくなってしまいます。イマココで生きるための一番良い方法は「外に意識を向ける」ことです。演技の場合だと、特に相手が一番のターゲットになります。
インプロやクラウンでは、相手や観客に意識を向けて、今この瞬間の反応を受け取りながら、ストーリーを進めていきます。また、トランスマスクを通して自我を手放し、この場で起きたことに繊細かつ大胆に反応し、まるで子供のように遊ぶ体験をしていきます。
Term3. 演劇=遊び
僕の師匠であるイギリスの演出家のマイク・アルフレッズは、本番の動きを一切決めず、その時に生まれた俳優の衝動に任せています。彼の著書のタイトルは「Different Every Night」つまり「毎公演異なる」です。毎回毎回違う公演を行うのはまるでスポーツのような興奮があります。
演劇は「Play」であり、遊びです。今日はどんなものが生まれるかというワクワクをもっていつも演技が出来たら、どんなに楽しいでしょう。最後には彼の提唱する方法をもって、脚本芝居を実践します。
以上3段階の流れを汲み、最終的には発表会を行う予定です。
〜募集要項〜
■稽古日程
2025年9月〜2025年12月
※参加者が確定したら、メンバー全員のNG日程を加味して稽古日を決め、60時間を振り分けていきます。基本的には決まった曜日時間帯で行いますが、柔軟に対応します。
■稽古場
都内施設(新宿区、豊島区、杉並区、練馬区周辺)
■参加費
75,000円
※分割払いでもご相談できますので、気軽にお申し付けください。
■定員
最大10名(選考あり)
■対象
①30歳以上の心身健康な方(お医者さんから活動を控えるように言われてなければ大丈夫です!)
②俳優、もしくはそれを志す人
■参加者への注意事項
・基本的に確定した稽古日程には、最低でも8割は参加してください。病むを得ない事情によって欠席もしくは遅刻される場合は事前連絡を必ずしてください。無断欠席や遅刻が続く場合は、退塾させる場合がありますので、ご了承ください。
・言動や行動によって、他の参加者への安全安心が確保出来ないと判断した場合も、退塾の対象となります。お互いに愛と敬意を持って接してください。
■参加申し込み方法
こちらのフォーム(https://forms.gle/AHqqZbgkNtM7RQoYA)から、以下必要事項を明記して送ってください。
・名前(ふりがなも)
・年齢
・簡単なプロフィール・経歴
・2025年9〜12月でのNG日程
・自己PR動画(1分以内。主に志望動機について)
・脚本を演じている動画(自身が30秒以上演じているもの。公演映像の一部でも可。朗読可)
を明記して送ってください。
※締切:7月31日(木)24時
※選考結果は8月3日(日)までに全員にお送りします。
※何か不明な点がありましたら、こちら(https://peraichi.com/landing_pages/view/oshowmail)よりお問い合わせください。
【ハラスメント防止対策ポリシー】
稽古場が安心安全に保たれるよう、指導者として以下のことを大切に進行します。
・全ての参加者が、心理的安全性を感じられるような場作りをします。
・指導の上で身体的な接触が必要な場合は、当人の了承を取り、社会通念上適切な箇所にのみ行います。
・エクササイズについて、常にフィードバックや感想を聞くなど、全体での意見交換の場を作り、どの参加者も発言の機会が得られるようにします。
・参加者の中に、ヘイトスピーチや暴力等の不適切な言動や行動をする方が出た場合には、すぐさまその方の参加をお断りします。
・全てのエクササイズは、参加者個人の性別・ジェンダー・年齢・体力等に配慮して進行します。
・参加者の方から、進行に関してご意見や苦情をいただいた場合には速やかに対応をとります。
そしてそのために、参加者の皆様も以下のことにご協力ください。
・参加者全員に対して、敬意と尊敬を持ち、対等な立場でコミュニケーションを取る。
・いかなる関係においても、問題が起きた場合、そのことに自己責任をもって関わり、被害者の立場も加害者の立場も取らない。
・他者に対して怒りを感じた場合でも、自分の思考・感情・行動は自分が作り出していることを理解する。
・他者の行為をセクハラやパワハラなどのハラスメントとしてラベリングしない。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 芳坂 映由花 |
---|---|
担当者 | 芳坂 映由花(よしざか はゆか) |
お問い合せ先 | hayuka.yoshizaka@gmail.com |
関連URL | https://note.com/player0440/n/n2e8da5725787?sub_rt=share_pb |
その他情報 | ■ご応募はこちらから https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfZe30TvfMt7My9RH_vuFgJ20nF_5YT98v9dYCRBZBmz6MMyA/viewform ■講師の忍翔へのご質問はこちらから https://peraichi.com/landing_pages/view/oshowmail ■忍翔のXはこちら https://x.com/PlayeroshoX ■企画 芳坂映由花のInstagram https://www.instagram.com/yoshizakahayuka/ |