【9月6日(土)】問い〈toy〉の演劇WS「不可能な演技?」
問い〈toy〉では、【9月6日(土)・早稲田大学学生会館にて】ワークショップを開催します。
タイトルは「不可能な演技?」です。
所属や演技経験を問わずどなたでも大歓迎です。劇団での創作が気になる方のご参加もお待ちしています。
詳細は下記の通りです。
参加希望の際は記載のURL(文字列をコピーしてアクセスしてください)よりご応募ください。
沢山のご参加お待ちしています!
〔WS内容〕
身体なき情報で溢れかえる現代。他者はそれぞれ「役」となり、「役」に立たないなら排斥される。そんな現実はもはや一つのフィクションであり、役立たずの身体は真実を求めている。そんな主体なき主体の声を聞き取りたい。演じるという「嘘」は、他者へと接近する手立てになり得るだろうか。
これは他者を確かめる方法として、演技を再検討する、当たり前で新しい試み。
〔問い〈toy〉とは〕
2025年10月『Whoへの返事』にて旗揚げ予定。劇団メンバーは髙橋陸生(代表)・笹原優李・菅原茉利奈・南朱夏。
「私(の人生)」「他者」「創作」の3つの観点から生まれる平面上で、批評性〈問い〉から発した上演〈こころの発露〉を試みる団体。
最新情報はX (@toi_toy_theater)にて。
〔開催概要〕
日程|2025年9月6日(土)
開始時間|13:30
※開場時間|13:10
終了予定時間|17:30
会場|早稲田大学学生会館 W505
参加費用|無料(フリーカンパ制)
参加申し込みフォーム|
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfE5Whx84YBiCKvjhXNGau3l8E2Nop96RqRFCYjD3gh8jZ3_Q/viewform?usp=dialog
※当日の飛び込み参加もOKですが、できれば前日24時までにお申し込みいただけると助かります!
ファシリテーター|髙橋陸生(問い〈toy〉 代表)
劇団木霊67期OB 、『Whoへの返事』では脚本・演出・俳優を担当
備考|
・定員は10名程度を予定しています
・経験や年齢などの制限はありません。
こんな方はぜひ!|
・演劇に関わっている方
・演劇の続け方、演劇と生活との折り合いに悩んでいる方
・社会との関わり方について悩んでいる方
・俳優の仕事とは何かを考えたい方
☆学生/社会人、演技経験など問わずどなたでもご参加ください!
☆『Whoへの返事』を観られないかも・・・という方もご遠慮なく!
主催|問い〈toy〉
協力|早稲田小劇場どらま館
お問い合わせ|toi.toy.theater@gmail.com
【ハラスメント防止対策ポリシー】
問い〈toy〉はいかなるハラスメントも許しません。
ワークショップ運営に当たっては、
・冒頭で参加者全員で安全のためのルール確認を行います。
例:セーフポーズ・セーフワードの設定や、コミュニケーションや身体接触のルールなど
・メニューに参加しない劇団員が同席し、安全面の観点でWSを注視します。
など、安全な運営のための取り組みを実施します。
ご質問や事前の伝達事項がある方は、お申し込みフォームにご記入ください。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。