映文連 著作権セミナー「映像等のコンテンツ利用と映像関係の著作権最新動向」2025年5月28日(水)開催

■テーマ:映文連 著作権セミナー
「映像等のコンテンツ利用と映像関係の著作権最新動向」
■日時:2025年5月28日(水)16時00分~18時00分
Zoomウェビナーにて開催
【※生配信の1‐2日後より1週間Vimeoでの見逃し配信予定】
【概要】
パブリックドメインの映像その他コンテンツに関して、また、著作権者不明の場合の
裁定制度など、映像制作にあたってのコンテンツ利用等のポイントや注意点、そして、
AIによるディープフェイクとパブリシティ権との関係等々、最新の映像関係の著作権
トピックスを解説するとともに、質疑への回答を行う。
■講師:今村哲也(いまむらてつや)氏
知的財産法学者明治大学情報コミュニケーション学部教授
【プロフィール】
1976年東京生れ。1999年早稲田大学法学部卒業。早稲田大学大学院
法学研究科博士後期課程(研究指導修了・法学博士)、明治大学情報コミュニ
ケーション学部専任講師、同学部准教授を経て、2019年より現職。
文化審議会著作権分科会専門委員(第14期―第23期)、著作権法学会理事、
日本工業所有権法学会常務理事、公益社団法人日本複製権センター理事を歴任。
著書に、『AIと著作権』(共著/勁草書房、2024年)等がある。
■定員:200名(申込み先着順、満員になり次第締め切ります)
■受講料 :会員4,000円、一般5,000円 (1名・税込)
■申込方法:ホームページの申込書(Wordファイル)に必要事項を記入の上、
5月22日(木)までにメールまたはFAXしてください。
■申込先:(公社)映像文化製作者連盟
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町17-18
藤和日本橋小網町ビル7階
Mail: info@eibunren.or.jp
TEL: 03-3662-0236/FAX: 03-3662-0238
■著作権セミナーWebページ
https://www.eibunren.or.jp/?p=6984
■主催:公益社団法人 映像文化製作者連盟
【ハラスメント防止対策ポリシー】
経済産業省が推進する下請けいじめ防止「下請かけこみ寺」や「下請Gメン」の周知等、中小企業の適正価格転嫁を応援しています。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 公益社団法人 映像文化製作者連盟 |
---|---|
担当者 | 八島絵美 |
住所 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町17-18 藤和日本橋小網町ビル7F |
お問い合せ先 | info@eibunren.or.jp |
関連URL | https://www.eibunren.or.jp |
その他情報 | ◆X @eibunren(映文連) ◆インスタ @eibunren(eibunren) ◆facebook @eizobunka((公社)映像文化製作者連盟) |