【ドキュメンタリー制作講座】1年かけて、1人1作品つくります
		ドキュメンタリーの世界をより深く知りたい。 
劇場で公開できるようなドキュメンタリー作品を作りたい。 
山形国際ドキュメンタリー映画祭を目指したい。 
  
今、あらゆる年代の人が小さなビデオカメラで身近なテーマを撮影し、ドキュメンタリー作りに挑戦しています。しかし、多くの作品が、第3者による十分なアドバイスを受けずに完成するため、上映機会に恵まれないまま、埋もれてしまうことが少なくありません。また、途中で取材や編集に行き詰まり、作品が完成しないケースもあります。 
  
本ワークショップは、そうした課題を抱えている制作者の底上げをはかる目的でスタートしたユニークなプログラムです。ファシリテーターは、山形国際映画祭などでもワークショップ指導の経験を持つ映画監督の土屋豊氏。ドキュメンタリーに関する幅広い知識と視野で、制作者一人ひとりにアドバイスをし、作品が深められるような場を提供します。また完成作品は、アップリンク(渋谷)で上映を行うほか、配給や公開、映画祭への出品も支援します。 
  
第3期 DIYビデオのアトリエ 
期間 2012年6月~2013年7月 全14回 
詳細はカリキュラムのページをご覧ください。 
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1353 
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1354 
時間 13:00~16:00(初回のみ13:00~18:00) 
場所 OurPlanet-TVメディアカフェ(千代田区猿楽町2-2-3 NSビル202) 
対象 ビデオ制作を既に行った経験のある方 
定員 7人(定員になり次第締め切ります) 
受講料  学生 130,000円/一般140,000円(税込) 
※一括納入が原則ですが、ご希望の方には分割でのお支払いもご対応いたします。 
ファシリテーター 土屋 豊氏 
映画監督、映画プロデューサー、ビデオアクティヴィスト。ビデオアクト主宰。監督作品の「新しい神様」(1999年)は、山形国際ドキュメンタリー映画祭99で国際批評家連盟賞特別賞受賞。ベルリン、ウィーン、香港など世界10ヶ国以上の国際映画祭に正式招待。「PEEP TV SHOW」(2003年)は、ロッテルダム国際映画祭で国際批評家連盟賞を、ハワイ国際映画祭でNETPAC特別賞を受賞し、シアトル、モントリオール、ベルギーなどでも劇場公開されている。プロデュース作品に岩淵弘樹監督の「遭難フリーター」(2007)。現在、新作映画『GFP BUNNY』を制作中。 
  
◆山形国際ドキュメンタリー映画祭 
日本のドキュメンタリー作家インタビュー No. 13 土屋豊 
http://www.yidff.jp/docbox/15/box15-1-1.html 
◆土屋さんプロデュース映画「遭難フリーター」 
http://www.sounan.info/ 
◆第1期生金子サトシさん監督「食卓の肖像」がキネマ旬報文化映画ベスト10に入賞!  
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1296 
------------------------------------------------ 
◆お申し込み 
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/279 
◆お問合せ 
OurPlanet-TV 担当:平野 
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-3 NSビル202 
staff@ourplanet-tv.org 
Tel:03-3296-2720 Fax:03-3296-2730 
http://www.ourplanet-tv.org
		
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
| 掲載者 | 
|---|