甲賀映像祭2026~紡ぐ~

目的
甲賀映像祭は映像作品を通じて、甲賀市の景観・歴史・文化などの魅力を市内外へ発信するとともに、若手クリエーターの発掘・育成することを目的としたコンクールです。今年度は「紡ぐ」をテーマに掲げ、市の魅力を存分に発信いただけるシナリオや映像制作のヒントを公募し、優秀なシナリオを基に映像作品を制作します。
対象
甲賀市にお住まいの方、お勤めの方、通学している方、愛着のある方
募集内容
甲賀市を題材としたシナリオ
甲賀市がこれまで大切にしてきた景観や魅力、文化や不思議な習慣などを題材とした物語の台本や映像制作のヒントを募集
※5分~10分程度の短編映像作品の原案となるシナリオ(400字詰原稿用紙1枚程度)
※題材の説明、作品制作のヒントとなる箇条書きでも結構です。
※応募されたシナリオを選考、選ばれたシナリオをもとに甲賀ロケーション推進協議会が映像化を行います
提出物・提出方法
シナリオ作品
※応募者本人が制作したオリジナル作品に限ります。
※甲賀ロケーション推進協議会公式ホームページの応募フォームより必要事項を記入してエントリー
応募フォーム
提出期限
2025年8月29日 (金)まで
参加費
無料
参加資格
企画の趣旨目的に賛同いただける個人・団体
シナリオが選ばれた場合、甲賀映像祭当日に会場に来られること(2026年3月開催)
※応募時点で代表者が18歳未満の場合は、保護者等の同意が必要です。
表彰
甲賀映像祭にて上映のほか、各方面にて放送される予定です。
エンドロールには、お名前がシナリオ原案者としてクレジットが表記されます。
応募に際してのお願い
著作権・肖像権・二次使用について
著作権・肖像権の侵害が生じないよう応募者の責任においてご確認ください。また、著作権許諾の制限がある場合は事前にお知らせください。
応募いただいた作品のうち、甲賀ロケーション推進協議会が選定を行い映像化する場合があります。映像化に際して、追加取材をさせていただく場合があります。
情報の取り扱いについて
エントリーの際にご記入いただいた個人情報を含む作品の情報は甲賀ロケーション推進協議会が行う業務以外での使用は致しません。
作品の著作権の扱いについて
応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、応募作品より制作した映像(画像、音声、音楽などを含む)に関しての著作権は甲賀ロケーション推進協議会にあります。そのため、無償で上映、複製、公衆送信(放送)、自動公衆送信(公式ホームページ、動画配信サービス等での公開)、印刷、映像化、展示等をできるものとします。
応募約款
・応募された全ての作品を対象に、作品(画像、音声、音楽などを含む)を広報物やホームページ掲載などの広報
利用に用いることを許可する。
・応募された作品をもとに製作された映像は、甲賀映像祭開催後も甲賀ロケーション推進協議会が関連して行う、広報宣伝活動や他のイベント上映、テレビ放映など(無償)で利用することを許諾する。
・応募された作品によって生じるあらゆる問題についての責任は制作者にあり、甲賀ロケーション推進協議会は一切
の責任を負いません。
・応募された作品をもとに製作された映像の著作権は、甲賀ロケーション推進協議会に帰属します。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 甲賀ロケーション推進協議会 |
---|---|
担当者 | 北澤 |
住所 | 滋賀県甲賀市水口町水口6053(甲賀市ロケーション推進室内) |
お問い合せ先 | takigumi@yahoo.co.jp |
関連URL | https://www.koka-location.com/ |
その他情報 |