【11月30日〆※事前エントリー10月31日〆】愛顔感動ものがたり映像化作品 5分以内のショートフィルムを募集中!

愛媛県では、映像文化に対する県民の理解促進と創作意欲の向上を目的に、「愛顔感動ものがたり」エピソード部門の受賞作品を原作とした5分以内の映像作品を募集しています。
映像のジャンル(実写・CG・アニメ・ダンス・朗読等)は自由です。
昨年受賞した心温まるものがたりをあなた色に彩った映像作品をお待ちしております。
---------------------------------------------------
「愛の顔」と書いて「えがお」。人と人との助け合い、支え合いの根底には「愛」があります。困難にくじけることなく挑戦し、道が開けた時には「笑顔」がこぼれます。「愛」と「笑顔」が結ばれて生まれたのが「愛顔」です。
---------------------------------------------------
【応募締切・応募方法】
・令和7年11月30日(日)
※令和7年10月31日(金)までに専用フォームから事前エントリー後、メールで作品提出。
・事前エントリーフォームはこちら⇒
https://apply.e-tumo.jp/pref-ehime-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4vobswRgD0g7%2FBt7dRrdLP0zYtUINsUzZVMuKTX0buHnV4dif8%2FADoBhSQj1uo8ABnGY0%0D%0A5xkLOJJmSyJT7j9YfaJ1SZdt%2BSF32HY%3DOzaaQFDg%2FsE%3D%0D%0A
【賞】
●グランプリ1作品(賞金50万円)
●準グランプリ1作品(賞金30万円)
●優秀賞1作品(賞金10万円)
●入賞3作品(愛媛県産品)
【募集内容】
「愛顔感動ものがたり」の令和6年度受賞作品を原作とした5分以内のショートフィルム
・原作となる令和6年度受賞作品は公式ホームページに掲載
公式ホームページ➡https://egaokando.com/guideline/
(募集要領(映像部門)内にリンクがございます。)
【応募規定】
・複数作品の応募可能です。
・プロ、アマチュア、個人、グループ、年齢、国籍は一切問いません。
・動画ファイル形式とフレームサイズは以下のものにしてください。
ファイル形式:.mp4/.mov
フレームサイズ:1920*1080(30fpsが望ましい)
データ容量:3GB以内
・映像本編の最初と最後がわかるよう、スタート時及び終了時に白背景などを追加してください。なお、この白背景は5分に含みません。
・未発表のオリジナル作品に限ります
その他詳細は、公式HPをご確認ください。
【参加費】
無し
【審査員】
●審査委員長
桝井省志(映画プロデューサー / 東京藝術大学名誉教授)
●審査委員
森 幸一郎(ヒメブタの会 代表)
杉作J太郎(漫画家 / DJ / 詩人)
片岡礼子(俳優)
【著作権の扱い】
応募作品の著作権は応募者に帰属します。
ただし、主催者は応募作品を愛顔感動ものがたり発信事業及び愛媛県のPR等の目的で、応募者に対価を支払うことなく、複製、編集、第三者への貸与、上映、翻訳(日本語、英語等の字幕挿入を含む。)、頒布及び公衆送信(YouTubeへのアップロード等)を行えるものとします。
【主催】
愛媛県
【問合先】
〒790-8570 松山市一番町4-4-2
愛媛県文化振興課
tel:089-947-5581
email:bunkashinko@pref.ehime.lg.jp
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 愛媛県文化振興課 |
---|---|
担当者 | 矢野 有夏 |
お問い合せ先 | bunkashinko@pref.ehime.lg.jp |
関連URL | https://egaokando.com/ |
その他情報 | https://www.instagram.com/egao_kando_monogatari/ |