CINEMA PLANNERS > 作品募集 > うえだ城下町映画祭第22回自主制作映画コンテスト 作品募集

うえだ城下町映画祭第22回自主制作映画コンテスト 作品募集

投稿日時:2024/05/25 15:May:th
投稿者:うえだ城下町映画祭
募集地域:全国
締切:2024/08/08

うえだ城下町映画祭自主制作映画コンテストを開催します。
上田市は地方都市としては珍しく、昔から数多くの劇場公開映画作品のロケ地として使われ、現在もフィルムコミッションによる支援体制を整え間断なくロケが行われています。
日本映画の秀作上映を主とした“うえだ城下町映画祭”も今年で28回を迎え、“ロケ地で行う映画祭”として定着しています。“映画に魅せられた街上田”では、映画文化の振興とプロ、アマを問わずに映画制作に関わる者が集う拠点になることを願い、優れた自主制作映画を発掘し、次代に続く制作者を支援します。
未だ見ぬ感性、新たな感動、自主制作映画に秘められた可能性にもっと光を!
観せる場の提供、次代に続く才能の支援。コンテストはそんな舞台装置でありたいと考えます。
あなたのパワーあふれる作品をお待ちしています。

■概要
2024年11月15日(金)~17日(日)に開催されるうえだ城下町映画祭の一環として行います。映画の第一線で活躍中のスタッフによる審査を行い、受賞・ノミネート作品を上映会などを通して多くの人に見てもらう機会を設けます。

■募集作品
・自主制作映画。テーマ、ジャンルは問いません。

■応募規定
・作品の長さは15分以上とします。※時間は厳守してください。
・応募作品は監督一人一点とします。
・制作者の居住地、年齢、経験は問いません。
・作品は2023年1月1日以降完成のものとします
・過去に応募された作品の再応募は受け付けません。
・外国語作品の場合は日本語字幕を付けるか日本語吹替をしてください。
・ノミネート作品の予告編を映画祭の会場で上映、また、ホームページからリンクいたします。90秒程度の予告編がありましたらノミネート決定連絡後にご提出ください。

■募集期間
2024年6月15日(土)~8月8日(木)必着 ※厳守してください。
Webで応募の方のエントリーフォーム送信の締め切りは8月4日(日)12:00です。

■応募形態
ディスクで応募またはWebで応募のいずれかで受付します。

1.ディスクで応募
・DVD(DVD-Video規格、NTSC方式)もしくはBlu-rayディスクでご応募ください。市販の家庭用DVDプレイヤー、Blu-rayディスクプレイヤーで再生可能なものをお送りください。
・本編の前後に10秒の黒を入れてください(作品の長さ15分以上を明確にするため)。
・ディスクには監督名・作品名・作品の長さを記載してください。
・応募用紙に画面アスペクト比を明記してください。
・ディスクは審査用にコピーしますので、コピーガードをかけないでください。
・マスターでの応募はご遠慮ください。

2.Webで応募
・本編の前後に10秒の黒を入れてください(作品の長さ15分以上を明確にするため)。
・ファイルサイズは10GBまで、ファイル形式はmp4でお送りください。
・解凍できないトラブルを避けるため、圧縮せずにアップロードしてください。

■応募方法
1.ディスクで応募の方
下記5点をご用意のうえ、送付してください。応募に係る一切の費用は応募者側で負担してください。作品の返却は行いません。
(1)作品のDVDもしくはBlu-rayディスク
(2)応募用紙を印刷したもの
(3)応募用紙のデータ(テキスト形式またはWord形式)。データはCD-RまたはDVDに収
めてください。
(4)作品の画像データ3点まで。データは(3)応募用紙データと一緒のディスクに収めてくだ さい。
(5)出品料1,000円。郵便局にて定額小為替(1,000円分)をご購入のうえ、同封ください。定額小為替には何も記入しないでください。

2.Webで応募の方
下記の手順に従ってデータをアップロードしてください。応募に係る一切の費用は応募者側で負担してください。
(1)エントリーフォームを入力、送信してください。
※エントリーフォームのURLは6月15日(土)に公開します。
エントリー期間:2024年6月15日(土)~8月4日(日)12:00まで
これ以降はエントリーできません。ディスクでご応募ください。

(2)出品料の支払い
事務局から自動返信メールを送付します。メールのリンク先にアクセスして、手順に従ってゆうちょ口座に出品料1,000円のお支払いをしてください。
※自動返信メールが届かない場合は迷惑メールフォルダに入っている場合がありますのでご確認ください。また、到達までに時間がかかる場合があります。3時間経っても届かない場合は事務局までご連絡ください。
※使用されているメールサービスによっては受信できないことがあります。受信フォルダ、迷惑メールフォルダいずれにも届かない場合はeigact@umic.jpまたは事務局(TEL:0268-39-1000)までお問合せください。

(3)データの提出
自動返信メールのリンク先にアクセスして、手順に従って作品データ・応募用紙のデータ・画像データ(3点まで)をアップロードしてください。8月8日(木)23:59アップロード完了のこと。

■応募用紙
ホームページからダウンロードしてください。

■受付・連絡
作品が届き、出品料の入金を確認でき次第受付を開始します。2週間以内にメールで受付完了の連絡をします。不備があった場合は受付ができませんので、ご了承ください。

■審査員
大林千茱萸さん(映画家・料理家)
大槻貴宏さん(ポレポレ東中野代表・下北沢トリウッド代表)
古厩智之さん(映画監督)
実行委員会特別賞の審査はうえだ城下町映画祭実行委員会が行います。

■選考方法
ノミネート作品
応募作品の中から3名の審査員による審査を行い、大賞・審査員賞の候補となる作品です。映画祭期間中に上映します。

大賞・審査員賞
ノミネート作品の中から3名の審査員による審査を行います。映画祭期間中に上映します。

実行委員会特別賞
全応募作品の中から、うえだ城下町映画祭実行委員会による審査を行います。映画祭期間 中に上映します。

■発表
ノミネート作品
10月中旬にホームページ上で発表します。ノミネート者には別途郵送で連絡します。ノミネートされなかった応募者にはメールで連絡します。

大賞・審査員賞作品
11月16日(土)の表彰式で発表します。

実行委員会特別賞作品
11月上旬にホームページ上で発表します。受賞者には事務局から電話連絡します。

※審査の過程や内容については、一切お答えすることはできません。

■賞・作品の上映
大賞(1点)  応募作品の中から審査員が選んだ最も優秀な作品に与えます。
・賞金10万円
作品発表の機会として
・作品を11月16日(土)または17日(日)にうえだ城下町映画祭の自主制作映画会場で上映します。
・作品を11月17日(日)にうえだ城下町映画祭の会場で上映します。
・コンテスト後、11月23日(土)、24日(日)に上田市マルチメディア情報センターのホールで上映します。
・インターネット上で公開します(ご希望の方のみ)。
・上田市マルチメディア情報センター映像ライブラリーに収蔵します(ご希望の方のみ)。

審査員賞(数点) 応募作品の中から各審査員が選んだ優秀な作品に与えます。
・上田の特産物などの記念品を進呈します。
作品発表の機会として
・作品を11月16日(土)または17日(日)にうえだ城下町映画祭の自主制作映画会場で上映します。
・コンテスト後、11月23日(土)、24日(日)に上田市マルチメディア情報センターのホールで上映します。
・インターネット上で公開します(ご希望の方のみ)。
・上田市マルチメディア情報センター映像ライブラリーに収蔵します(ご希望の方のみ)。

実行委員会特別賞(1点) 応募作品の中から実行委員会が選んだ優秀な作品に与えます。
・上田の特産物などの記念品を進呈します。
・作品を11月17日(日)にうえだ城下町映画祭の自主制作映画会場で上映します。
・コンテスト後、11月23日(土)、24日(日)に上田市マルチメディア情報センターのホールで上映します。
・インターネット上で公開します(ご希望の方のみ)。
・上田市マルチメディア情報センター映像ライブラリーに収蔵します(ご希望の方のみ)。

ノミネート作品(数点)
・作品を11月16日(土)または17日(日)にうえだ城下町映画祭の自主制作映画会場で上映します。

■使用権の許諾について
作品内で他者の著作物(音楽、写真、絵画、小説、シナリオ、映画、レコード、放送など)を使用している場合、必ず著作権者の許諾を得てください。また、出演者の肖像権についても許諾を得てください。許諾を得ていないものを使用していることが明らかになった場合、審査結果は無効となります。使用許諾の有無についてコンテスト応募用紙に記入欄がありますので間違いの無いよう記載してください。なお、第三者からの権利使用、損害賠償などの主張がなされた際は制作者側が対処するものとします。うえだ城下町映画祭実行委員会は一切責任を負いません。

著作権に関するお問い合わせ先一覧(文化庁のホームページ)https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/93726502.html

■作品の使用 作品の著作権は作者に属します。ただし、主催者はコンテストに関連した広報宣伝、結果発表、上映会のため無償で作品の一部または全てを上映、複製、編集、広告、放送出来るものとします。なお、これ以外の使用については、事前に作者と協議のうえ決定します。

■その他
・広報宣伝などの活動のため応募用紙の内容をチラシ、ホームページ、SNSなどに掲載させていただくことがあります。
・作品の取り扱いには十分に注意しますが、不慮の事故による損傷、紛失については責任を負いかねます。
・運搬中の破損、紛失などのトラブルについて実行委員会は一切責任を持ちません。
・いかなる理由がある場合でも出品料の返金はいたしかねます。
・募集要項に記載されている以外の方法では作品を受付いたしません。

■応募・問合せ先 うえだ城下町映画祭自主制作映画コンテスト事務局
〒386-1211 長野県上田市下之郷812-1 上田市マルチメディア情報センター内
担当:尾崎 TEL: 0268-39-1000 FAX: 0268-39-1010
E-mail: eigact@umic.jp URL: https://www.umic.jp/eigact/index.html
Facebook @castletownff X @castletownff

■主催
うえだ城下町映画祭実行委員会
<市民有志、上田市、(一財)上田市地域振興事業団>




※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。

掲載者情報

掲載者上田市マルチメディア情報センター
担当者尾崎由香
お問い合せ先eigact@umic.jp
関連URLhttps://www.umic.jp/eigact/index.html
その他情報Facebook @castletownff
X @castletownff
お問い合わせ ※ご利用の端末に設定されたメールソフトが開きます。

最新の投稿

[映画][キャスト / 役者募集]
介護機器のプロモーション動画【介護士役20~30代女性】【介護者役60代~女性】募集
投稿日:2024-06-17 11:50:51
[映画][キャスト / 役者募集]
【中国映画】日本人主要キャスト募集!
投稿日:2024-06-17 11:31:00
[舞台][キャスト / 役者募集]
2024年9月公演 制作「山口ちはる」プロデュース〜 TVドラマ演劇〜 「空っぽフラレーター2024(仮)」 演出:西本健太朗 出演者大募集!
投稿日:2024-06-17 10:06:08
[舞台][キャスト / 役者募集]
【締切間近】第36回池袋演劇祭参加作品 かーんず企画 第12回公演 出演者募集(オーディション実施)
投稿日:2024-06-17 09:32:42
[映画][スタッフ募集]
カメアシ募集!奈良県施設プロモーション撮影_6/17深夜-6/18
投稿日:2024-06-17 07:09:23
[映画][キャスト / 役者募集]
【6月24日〆切】東放学園映画専門学校卒業制作「聞こえない騒音(仮)」キャスト募集
投稿日:2024-06-17 01:40:46

クラウドファンディング