48 Hour Film Project スタッフ募集【脚本・照明・録音・制作・美術・メイク】

〇はじめに
御覧いただきありがとうございます。
名古屋で監督・撮影をしております、岩波と申します。
48 Hour Film Projectという企画に挑戦すべく、スタッフを募集します。
〇企画内容
『もし、世界中のフィルムメーカーが同じ条件で映画を作るなら、誰の映画が面白いのか。』
課題発表から48時間でショートフィルムを作るという企画で、全世界から5,000チームが参加します。
日本での予選を勝ち抜くと、最終的にはカンヌでの上映もあります。
今の自分の実力試し、世界上映を目指せる方、募集いたします。
〇日程
2025年5月23~25日
〇募集内容
【脚本】ー5月23日18時から3時間以内に脚本を書いていただける方。4~7分の脚本です。
5月23日18時からのイベントでお題が抽選されます。ジャンル・キャラクター・小道具・セリフが出題されます。それに合わせた脚本を書いていただくことなります。
例
●ジャンル サスペンス
●キャラクター 坂本 士郎 or 由樹, 教師
●小道具 弁当箱
●台詞 そっちじゃない、こっち
【照明・録音・美術・メイク】
5月24日が撮影日になりますので、一日あけておいていただけますと幸いです。
撮影機材・照明機材はこちらが用意いたします。
経験が少ない方、学生の方でも大丈夫です。
まったく経験の無い方のご応募は大変申し訳ないのですが、ご遠慮ください。
【制作】
23~25日までお付き合いいただくことになるかと思います。
よろしくお願いいたします。
〇報酬について
企画がボランティアのみでのチーム結成が条件となるため、今回は交通費のみの支給とさせていただきます。
当日の食事代などはこちらにて負担させていただく予定です。
〇応募方法
下記アドレスに以下の情報を記載して、お送りください。
その後、日程相談してZoomにて面談をお願いいたします。
氏名(芸名があればそちらでも可)
年齢
役職
経験
在住の都道府県
連絡先(電話番号・メールアドレス)
Zoomオーディション希望日程
〇経歴
岩波芳輝
2016年から映像制作を始める。
主な実績
第5回 オンライン動画コンテストBOVA ファイナリスト
第6回 オンライン動画コンテストBOVA 協賛企業賞
第11回 オンライン動画コンテストBOVA 協賛企業賞
あいちトリエンナーレ2019 レジーナ・ホセ・ガリンド 作品撮影
2021年 「クチビルのはしっこ」サブカメラマン TOKYO青春映画祭'22 準グランプリ
2022年 長編映画「わたし達はおとな」撮影助手
2024年 短編映画「モノカキ」監督 沖縄NICE映画祭 審査員賞・山里孫存賞
作品をいくつか載せておきます。
https://youtu.be/tWttp1fKC90
https://youtu.be/iApcORYfh8w
https://youtu.be/XO64sRj1Dsw?feature=shared
〇おわりに
何もお金になりませんが、一緒に楽しんで映画を作っていただける方、是非ご連絡いただけますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。
【ハラスメント防止対策ポリシー】
「ハラスメント防止対策ポリシーについて」
出演者への暴力はもちろん、威圧的な言葉や行動、キツイ口調による演技指示は一切行いません。
意見が違えた時には話し合いで解決し作品制作に臨みます。
身体的接触などを必要とする場合は脚本にきちんと記載し、また選考の段階で説明を行い同意の上で進めていきます。
制作を進めていく途中で思っていた演出と違ったり、身体的接触をする演出が不快と感じた場合は直ちに申し出ていただき、改善またはその演出を無くします。
未成年に対しては法令を遵守し、22時には帰宅していただきます。
また、出演に際しては保護者の同意を得ると共に、常に現場に着いた際、帰宅の際には連絡を入れていただきます。
撮影したものを保護者の方にも見ていただき、同意の上公開します。
トラブルの際は責任の所在を明確にし、必要とあれば顧問弁護士や第三者機関へ依頼も考えます。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
担当者 | 岩波芳輝 |
---|---|
お問い合せ先 | yoshiki.iwanami@hollynes.com |
その他情報 |