【演出・制作アシスタント募集】舞台現場の進行を支える実務スタッフ(未経験可)
◇◆◇演出助手・制作助手 募集(現場を支える実務型サポートスタッフ)◇◆◇
当劇団は、時代劇を軸としたエンタメ系劇団です。
公演やワークショップを行う際に、現場の進行を支えたり、演出や役者を兼任する代表をサポートしてくれる「実務型の演出助手・制作助手」など舞台を裏から支える作業が中心です。
「脚本を書きたい」「演出を教えて欲しい」という方よりも、人の動きや段取りを整理して支えるのが得意な方、現場の管理に興味がある方に向いています。
◇◆◇こんな方に向いています◇◆◇
● 感性豊かな現場を、冷静に支えるのが得意な方
● 指示を整理し、文書や表にまとめるのが得意な方
● 小さな段取りや抜け漏れをチェックするのが苦にならない方
● 一度決めたことを最後までやり遂げられる方
● 将来、制作・舞監・演出助手として現場全体を見る立場を目指したい方
※ 現場経験・未経験は問いません。
※ 舞台経験がなくても、事務・教育・管理職などで段取り力のある方は歓迎します。
◇◆◇こんな方は少し合わないかもしれません◇◆◇
● 自分の創作や表現をメインに学びたい方
● 指示よりも自己流で動きたい方
● 細かい確認や管理作業が苦手な方
◇◆◇参加スタイルについて◇◆◇
最初のうちは、なるべく稽古にも立ち会っていただき、現場の流れを体で覚えていただきます。
いきなり事務作業だけをお願いすることはありません。
演出意図や役者の動きを知ることで、後々の香盤表やQシートづくりがずっとやりやすくなるからです。
慣れてきたら、ご本人の得意分野に応じて「現場サポート中心」か「制作・記録中心」かを相談していきます。どちらのスタイルでも、舞台づくりの全体像を理解したうえで動いてもらうことを大切にしています。
◇◆◇継続して関わっていただける方を歓迎します◇◆◇
舞台づくりは、一回の公演で終わるものではなく、毎回の稽古や上演を通してチームが成長していきます。
そのため、今回限りの短期的なサポートではなく、今後も継続して関わりながら、
現場運営や演出サポートの経験を積みたい方を歓迎しています。
はじめは戸惑うこともあると思いますが、時間をかけて積み重ねるほど、現場全体を見渡せるようになります。長期的に関わることで、あなた自身の「演出力」や「制作力」も確実に育っていく現場です。
◇◆◇募集詳細◇◆◇
・稽古場所は足立区です(東部スカイツリーライン沿線の公共施設、駅徒歩10分以内)
・稽古時間は13時~17時(公演三カ月前は9時~17時)です。
・週1回日曜日です(公演直前まで変わりません)。
・当劇団に集中してお願いしたいので、他劇団との掛け持ち不可です。
◇◆◇ご面談・見学日◇◆◇
面談はGooglemeetでのオンライン(カメラ必須)です。
見学は日曜日ですが公演が決まってからの稽古は現場の集中力に影響するため見学をご遠慮いただくことがあります。
◇◆◇締め切り◇◆◇
特になし(日程は仮です)
◇◆◇応募方法◇◆◇
下記メールアドレス宛に必要事項を記入してご応募ください(コピペ可)。
1.名前(ふりがな)
2.経験
3.年齢
4.性別(答えたくない場合は無記入可)
5.お住まい
6.志望動機
7.面談希望日時(第三候補まで)
8.外部との打ち合わせへの同行は可能ですか?(劇場の下見など):可・不可
*キャリアメールは届かないことがありますので、できるだけgmailやYahoo!などのフリーメールを推奨しています。
*キャリアメールの方は@atomiyosowaka.netからのメールを受信許可してください。
*応募後2~3日経ってもご連絡がないときは、下記のメールアドレスから直接お問い合わせください。
*こちらからのメールに対してお返事がない場合はご応募をキャンセル扱いさせていただくことがございます。ご了承ください。
◇◆◇報酬について◇◆◇
*協力者として参加いただける方を募集していますので報酬はありません。
*公演の集客にご協力いただける場合は、1枚目からチケットバック制などの還元をしております(ノルマはありません)。
*稽古場や公演会場までの往復交通費、ご自身の飲食にかかる費用は自己負担です。
◇◆◇ご参加の流れ◇◆◇
1,メールにてご応募
2,オンライン面談
3,稽古場見学
4,双方に問題がなければご参加決定
*参加にあたって、稽古中の事故防止やハラスメント防止のための参加申込書や同意書へサインをいただく必要があります。
【ハラスメント防止対策ポリシー】
1,当劇団は、ハラスメント、逆ハラスメント、またはこれに類する行為を許しません。
2,すべての団員は、ハラスメントを受けることなく公正かつ安全な環境において活動する権利を有し、また、逆ハラスメントとみなされる行為を慎み、その環境を作り、維持する義務を負います。
3,被害者、加害者、調査協力者その他の関係者の秘密とプライバシーは、厳格に保護され、保持されなければなりません。
4,被害者に対する直接的または間接的な不利益取扱いを許しません。また加害者とその疑いのある者に対しても、適正な手続きによることなく不合理に処遇することを認めません。
5,加害者には、強制退会処分および再入団の禁止を含む厳正な対応で臨みます。さらに悪質と判断した場合は、法的手続きも行います。
6,私たちは、当劇団内における様々なハラスメントおよび逆ハラスメントの防止と対策に万全の配慮を行い、万一、かかる事態が発生した場合、迅速かつ適正な措置・対応を取ることに最善の努力を尽くします。
7,私たちは、被害者の救済と社会復帰を第一に考え、自覚のないハラスメントおよび逆ハラスメントを行った加害者に対する指導、研修等を通じた予防改善および再発防止に向けた自己啓発の継続的な促進に努めます。
8,私たちは、世界人権宣言、女性差別撤廃条約および国際人権規約等の精神に則り、日本国憲法等の諸法令と劇団内諸規則を遵守します。
9,ハラスメントおよび逆ハラスメントまたはこれに類する行為を受けた者は、当劇団に設けられている相談窓口にこれを相談することができます。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
| 掲載者 | まげもの劇団あとみよそわか |
|---|---|
| 担当者 | 鵺(ぬえ) |
| お問い合せ先 | info@atomiyosowaka.net |
| 関連URL | https://atomiyosowaka.net/ |
| その他情報 |