【急募】1/10締切 自主制作作品「動く立像たち(仮)」 美術・特撮美術・衣装・造形スタッフ募集
はじめまして、日本大学芸術学部映画学科2年の川合と申します。
現在、PFFに出品する為の自主制作作品の準備にて美術・特撮美術・衣装・造形として参加可能なスタッフを探しています。
仕事内容としては、セット・装飾での手伝い。
特撮美術ではミニチュア制作等。
造形では、宇宙人のスーツ作りの手伝いを。
衣装では小道具・衣装作りを手伝っていただけるスタッフを探しております。
ギャランティは出ませんが、興味を持っていただければ幸いと思います。
◯題名
「動く立像たち」(仮)
◯作品尺
30〜40分
◯撮影
3月・4月
◯内容
防衛軍基地を地下に設置する都市、タダミ市。
ある夜、謎の宇宙船の襲来によりタダミ市は壊滅。防衛隊の中枢をになっていた特殊作戦班SDIは全滅する。
基地の壊滅から半年が過ぎる。
宇宙船の侵略以降宇宙人の勝手な移民騒ぎ、政府の対応の悪さに怒りを感じデモを起こす人々による暴徒騒ぎが発生、しかしそれらにも一区切り付く。静かになり日常が戻り始めていたころだった。
そんな中、生き残った元SDIの隊員によって作られた防衛会社EIGO安全サービスに突如依頼が舞い込む。
その依頼は宇宙人が町中に出現、被害こそ出さないが暴れまわっており迷惑なため、その真意と宇宙人の背後調査をするというものだった...。
都市と農村、宇宙人と人間。見えない恐怖と支配を通し、人間の醜さと向き合うEIGOの社員らを描く。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◯公開予定
完成後は国内外問わず、映画祭のコンペティション部門に出品。
完パケは21年10月を予定しています。
◯募集要項 (計4項目)
・美術
経験:不問
本編作戦室とコックピットのセット作りなど。
建て込み。各シーンの装飾。
・特撮美術
経験:プラモデルや模型などの制作経験有り
程度は不問。
ミニチュアの修復。(住居やビル)
新造のミニチュア制作。(発進メカニックやビル)
戦闘機などの小道具作り
・造形
経験:プラモデルなどの模型の制作経験有り
程度は不問。
宇宙人のスーツが2体。ヒーローのスーツが1体
計3体のスーツ作り。
そのうち2体は電飾あり。
・衣装
経験:不問
銃やヘルメットなどの小道具の制作・衣服の制作を行います。
◯撮影地
東京都内
◯応募方法
件名「川合組 短編 (希望する担当部署)」として、下記の必要事項を入力。motohiro6633@gmail.comに送信。
監督/川合一宏
日本大学映画学科2年
幼少期からドラマ、アニメに没頭。
高校3年時には1分間のアニメーションと怪獣ものを友人らと制作。
大学にて、映画演出について学び始める。
大学1年時には短編作品を4作品制作。そのうち1作品は東京国際映画祭のワークショップに提出。
本作にて始めて映画祭への提出を目標とした作品作りを行う。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
掲載者情報
担当者 | 川合一宏 |
---|---|
応募・問合せ先 | motohiro6633@gmail.com |
その他情報 |