大笑映画の会(自主映画制作団体)脚本担当募集 | 大阪
【概要】
大笑映画の会(自主映画制作団体)作品等の企画・脚本を担当する。
【対象者】
映画脚本志望者
※映画の会で脚本を担当をする場合、あくまで映像化が前提となりますので、書きはしたが映像化のチャンスはないと言う方、発表の場を欲していたり、監督担当から脚本のフィードバックが欲しかったりする方。
<記事>「脚本担当を募集するワケ」… https://kai.daishoproductions.com/2021/03/26/writerswanted/
【活動内容】
・座談研究会(定例会) … 主に議論やスピーチを通して、映画におけるエンタメ性を研究する。対面・オンラインのいずれかで行う。プロット研究、脚本研究等。
・特別講座の受講(無料) … 映画脚本の講座を学ぶ。
・企画提出 … 企画を書き、提出する。
・脚本執筆 … 会制作の映画等の脚本を執筆する。
・その他 … その他会活動への参加(任意)
【活動形態】
対面かオンライン
【例会日】
隔週の日曜
【参加開始日】
随時
【例会場所】
対面研究会は基本的にアトリエ額田(近鉄奈良線 石切駅下車)。
【会費】
大人…千円/月
子供・学生…五百円/月
*運営経費補助、制作費補助に使用。用途は会内で共有するものとします。
*初回見学無料。以降参加月から有料。その他、集会場所、ロケ場所への交通費などは自身のご負担となります。
*退会月の会費は返還しません。
【注意事項】
・映画の会の映像作品は当面は短編が中心です。長編は採用されない可能性が大きいです。
・チームの一員として脚本を執筆する。ピンの自称天才脚本家は求めていません。
・会の基本理念を理解できる方。
・予算規模への理解や、監督担当と相談し、映画言語に関わる要望がある場合にそれを取り入れる素養のある方。
・会の提供する脚本講座は基本的に、米語で発行されている複数の脚本書をそのベースにしています。これにより、国内で取り入れた脚本の予備知識がある場合でも、その差異を理解し、受け入れられる方。また、会で執筆する脚本は、映像化準備ツールとの兼ね合いから、WGAの雛形をベースにしていますが、場合により変更可とします。
【受け入れ条件として】
1. シナリオや脚本を学ぶ学校に在籍していても参加可能です。
2. 将来的に大阪あるいは関西圏を本拠に活躍したい方。
3. 定期的に活動に参加できる方(例会は隔週)
【募集要項】
1. お名前、在住地(市区町村)、最寄駅、Eメールアドレス
2. あればシナリオまたは脚本、映画に関連する経歴
3. 現在の職業(業界、学生等)
4. ポートフォリオ(オンラインで参照できるものがあればリンクをお送り下さい。)
興味のある方は上記を以下までお送りください。タイトルに「脚本家応募」と記載するのを忘れないで下さい。
連絡先:hotaka.dmatsumura@yahoo.com
運営母体 大笑映画の会(https://kai.daishoproductions.com/)
会則 https://bit.ly/2Om3GeY
感染症ガイドライン https://bit.ly/3iTkCYB
脚本担当募集ページ…https://kai.daishoproductions.com/juku/writersmatter/
松村穂高 (Hotaka Matsumura)
…映画作家、撮影照明。大阪生、在住。過去作品「真夜中の配達アプリ」、「Mother’s Birthday」。大笑映画の会主宰。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | 大笑映画の会 |
---|---|
担当者 | 松村穂高 |
お問い合せ先 | hotaka.dmatsumura@yahoo.com |
関連URL | https://kai.daishoproductions.com/ |
その他情報 |