スタッフ募集|クィア・フェミニズムの作品づくりに関心のある方へ
映像作家の維月楓と申します。クィア理論を軸に、遊び心のある映画を制作しています。
最新作:「悠久/UQ ーUtopian Queernessー」 (2025) 予告編:https://youtu.be/HVYQhAPRRG8?feature=shared**
今後、クィアな視点を軸にした映像作品を継続的に制作していくにあたり、長期的に協働できるスタッフ【撮影監督】【助監督】【制作進行】【音楽制作】を募集しています。
個別のプロジェクト単位ではなく、継続的な創作のパートナーとして関わっていただける方を歓迎します。
<こんな方を求めています>
・実験映画、詩的映像、ドキュメンタリー、またはクィア・フェミニズムを扱う作品に関心のある方
・少人数チームでの創作に前向きな方
・性的指向・性自認・ジェンダー表現などに関して、安全で尊重のある現場づくりに協力いただける方
<応募方法>
以下の内容を明記のうえ、メールにてご連絡ください。
随時オンライン面談を実施しています。
▼【件名】希望の役職を明記してください
(例)クィア映画 撮影監督 応募
▼記載内容
・お名前
・ご連絡先(メールアドレス)
・活動地域
・プロフィール(経歴・経験、参加作品など)
・ポートフォリオ(動画・写真・その他の表現方式を問わず)
・主な使用機材
・SNSやウェブサイト(任意)
▼以下の2点について、200字以上でご自由にお書きください
・今後どんな作品に関わってみたいか、どんな現場を望んでいるか
・クィア・フェミニズムの分野で関心があること(テーマ・作品・出来事など具体的に)
▼その他(任意)
・事前に伝えておきたいこと、配慮してほしいこと など
<おわりに>
本応募にご関心をお寄せいただきありがとうございます。今後も制作を続けていきますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
<監督について>
維月 楓(イツキ カエデ)|映像作家・詩人・研究者
関西出身、東京在住。
ジェンダー理論を背景に、映像を通して「社会への批評」と「遊び心」を交差させる。
詩や映像、英語と日本語など、言語と表現を行き来しながら、物語の形式そのものに問いを投げかけている。
語りの構造と制度の力学に目を向け、「生」と「美」の新しい形式を実験的に取り組む。
[代表作]
『悠久 / UQ ― Utopian Queerness ―』(2025年)監督・脚本
この身体が物語を変えていく―クィアであることの“ユートピア”を問い直す短編映像。土地、記憶、連帯の交錯を描く。
『絡み合う動詞』(2024年)監督・脚本
詩的言語と映像を融合させた実験的作品。
『廻り罪』(2025年)制作進行・共同脚本
法律の世界の構造的暴力を主題とした群像劇。
【ハラスメント防止対策ポリシー】
すべての関係者が安心して創作に関われる環境づくりに努めます。
暴言や威圧的な言動、差別的な発言・行動(性別、性的指向、性自認、年齢、障害、出自などに基づくもの)は一切容認しません。
身体的接触を含む演出が必要な場合は、事前に内容と意図を丁寧に説明し、当事者の同意を得たうえで進行します。特に未成年者が関わる場合は、保護者との連携や適切な配慮を徹底します。
万が一トラブルが発生した場合には、制作責任者が窓口となって迅速かつ誠実に対応します。
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
担当者 | 維月楓 |
---|---|
お問い合せ先 | kaedeitsuki.filmosophia@gmail.com |
関連URL | https://billowy-sunfish-7c7.notion.site/1e96ab8b1e82808a87afd79187054e1e |
その他情報 |