企業対談収録の撮影補助業務

初めまして都内で映像制作を行なっています。
定期的に企業様の対談案件を手伝っていただける方を募集します。
技術は、私含め、アシスタントの方と2名で行う小規模の現場ですが、
撮影、音声収録、照明をこの2名で行います。
定期的にご依頼していたアシスタントの方が都合がつかない場合に、対応に困っており、
良いご縁があればと以下案件に対して今回応募しております。
—————————————————
10月9日@東京二子玉川
時間11:00-16:00
11月28日@東京二子玉川
時間8:30-13:00
—————————————————
(案件内容)
・スタジオ内で対談(2-3名)収録を行います。
・荷物持ちやカメラの確認などの簡単な撮影補助
・映像制作を行なってる方だけでなく映像業界未経験の方でもOKです
(応募方法)
以下Googleフォームにご記載いただいてご応募ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSciZuf35blUsugFFaupBqaomLUqa4O-6C1fhekAT0TXhYhACQ/viewform
(報酬について)
・撮影補助 : 20,000(都内交通費含む)
※未経験の方
・カメラマン : 30,000(都内交通費含む)
※DSLRなどでの業務経験のある方
※機材費は含みません。機材をお借りする場合は別途
(審査の流れ)
1・zoomでのご面談
2・結果のご報告
・一度ご依頼できれば定期的に他の企業案件や
自主映画制作などいろんなクリエイティブでもご一緒できればと思ってます。
(依頼者のプロフィールなど)
https://f.io/LZ83dAAA
【ハラスメント防止対策ポリシー】
ハラスメント防止ポリシー
1. 基本方針
撮影現場は、誰もが安心して働ける場所でなければなりません。
立場や役割に関係なく、お互いを尊重し、ハラスメントのない現場づくりを目指します。
2. ハラスメントとは
以下のような行為はハラスメントにあたります。
• 不快な性的発言や身体接触(セクハラ)
• 威圧的な言動や不必要な叱責(パワハラ)
• 外見・年齢・性別・国籍などに対する差別的な言動
• SNS等での誹謗中傷
3. 特に気をつけること(現場でありがちな例)
• 着替え中・メイク中の無断での立ち入り・撮影はNG
• 演出や演技で不安がある場合は、事前に説明・相談を
• 休憩時間やオフ時間も、不快にさせる言動に注意
• 怒鳴る、無視する、無理な作業を強いる行為は禁止
4. トラブルが起きたら
困ったことがあれば、現場の責任者に相談してください。
相談した人が不利益を受けることはありません。
制作責任者:LUZ 安部 豪
※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
※ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。
掲載者情報
掲載者 | LUZ |
---|---|
担当者 | 安部 豪 |
住所 | 東京都品川区上大崎2-2-3 |
お問い合せ先 | abegoo@luz.pics |
関連URL | https://f.io/LZ83dAAA |
その他情報 |