CINEMA PLANNERS > スクール / ワークショップ > 『百円の恋』『全裸監督』『嘘八百』『龍が如く beyon the game』 の武正晴監督による俳優育成ワークショップ

『百円の恋』『全裸監督』『嘘八百』『龍が如く beyon the game』 の武正晴監督による俳優育成ワークショップ

投稿日時:2025/02/12 22:Feb:th
投稿者:シネマ☆インパクト
募集地域:全国
締切:2025/03/23

俳優育成ワークショップ“THEラスト・シネマ☆インパクト”vol.2
武正晴監督クラス
www.cinemaimpact.jp
期間:2025年3月25日(火)〜3月27日(木)
時間:18:00〜22:00
場所:若松地域センター
都営地下鉄大江戸線「若松河田」下車 徒歩3分

俳優育成ワークショップ”シネマ☆インパクト”
完結へのカウントダウン進行中!

武正晴(たけ まさはる) 3/25(火)―27(木)
工藤栄一・崔洋一・井筒和幸らの監督作品に助監督として携わった後、『ボーイ・ミーツ・プサン』(07)で監督デビュー後、安藤サクラ『百円の恋』(14)で日本アカデミー賞・優秀監督賞、日本プロフェショナル大賞・監督賞を受賞、『銃』(18)東京国際映画祭・日本映画スプラッシュ監督賞受賞。森山未來、北村匠海、勝地涼『アンダードッグ』(20)は、前後編4時間の気骨溢れる作品で、全8話からなる配信版も公開された。中井貴一・佐々木蔵之介の『嘘八百』(18)は,好評のため、『嘘八百京町ロワイヤル』(20)、『嘘八百 なにわ夢の陣』(23) と、現在まで3作品が制作されている。山田孝之『全裸監督』(19)NETFLIXでは、総監督・監督を担当し、国内外で一大ムーブメントを巻き起こした。最新作は竹内涼真・賀来賢人・河合優美・佐藤浩一『龍が如く・beyond the game 』(24)。

武監督のメッセージ
俳優として何を人に伝えていくのか。考え、表現して、伝える。しかしながら、いかに伝えることが難しい事か。配信作品が増えようが、アニメ作品が増えようが、縦型映像が出現しようが、未来永劫俳優という仕事は無くなることはない。名作、名シナリオにいかに出会い、鍛えてもらえるか。人に何かを伝えていく仕事。俳優たちに期待してます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回、"THE ラスト・シネマ☆インパクトvol.1(2024/10-11)のカリキュラム
行定勲監督クラス
3日間よろしくお願いします。今回のような時間は、私にとって見知らぬ俳優の個性を知る絶好の場所です。みなさんがどんな芝居をするのかはもとより、どんな個性を持っているのかどんな声で、どんな表情をするのかを知りたいと思っています。それぞれの魅力を表現ができるようになることこそが、映画を豊かにするのです。とても楽しみにしています。
1日目 
役者は演じる時、吐いているセリフとは別の心の声が流れているものです。
その心の声をどのくらい考え抜いているかが、表情にも佇まいにも出てくるものだと思っています。いくつかのシチュエーションを与え、そこで起こる心の声をあえて言葉にすることによって、どんな変化があるのか。心の声を探求してみたいと思っています。
2日目
自分らしさとは何かを考える。
セリフなしでも自分を魅せることができるのかをやってみたいと思います。
また、セリフを与えられてどうなるのかを見てみたいです。
3日目
シナリオを用意して演技をみんなで作り上げていきたいと思います。そこで表現された演技に対してアドバイスを加えて1日1作品作り上げていきます。よろしくお願いいたします。

Day.1 心の声を探して  ベラレーヌシステム より
●目的は何かを、考えながら、心の中の声を大切に役を膨らませること。
電車に乗っている人たちに、状況を与える。
手を叩いて合図をしたら、その心の声を口に出してみる。どれくらい役を考えているか?
●台詞はそんなに意味のないことだ。
意味のない会話のやり取りでも見えるそれぞれに内包された感情を表現してみる。
Day2
ある劇場で久しぶりに偶然に会った同棲カップル、どんな感情が見えるのか?生まれてくる感情を大事にする。
a.再会できて嬉しいカップル
b.元同棲カップル
c.憎み合っているカップル
●俳優のエチュードと私の即興演出で場面を作っていく。意味のない会話から何を見つけられるか?
設定1は、
別れ話をしているカップル。そこにライターを借りにくる女。
男はその女に目移りして、彼女に言い訳をして、その場を去り女のもとへ。
女を口説く男は、女に振られる。女に振られた男は、再び彼女のもとへ帰ってくる。
設定2は、
友達と夕食に来ている女が、たばこを吸いながら夜風に当たっている。
そこにタバコの火を借りにくる男。
女はかつて一夜を共にしていた男だとすぐにわかる。男は女に惹かれながらも昔関係があった人だと気づかない。二人はお互いの心を探りにながら…

Day3.2日間をふまえてシナリオをもとに演技をする
ー行定勲ー

大森立嗣監督クラス
『リラックス、相手との会話、集中、衝動を起こす』ということをやっていきます。
参加者、それぞれのレベルに応じて、三日間で成長するようにやっていきます。
一緒に楽しみましょう。
*添付した台本を覚えてきて下さい。
―大森立嗣―

横浜聡子監督クラス
① 芝居における声の使いかたの探求普段、
何かをしながらテレビをみるという、ながら見をすることがよくあります。そのときテレビドラマの画面を見ずに俳優の声だけを聞くということをやるのですが、どうも台詞が空間に雲散霧消してしまっているような、流れてしまってるなと感じることが多々あります。声に重みがないというか、聞いているこちらに届いてこない。抑揚とか感情とか俳優自身の喋りの癖とか、そういうものに阻害されてしまって、声そのものの存在感、ひいては台詞の内容が響いてこない。
声は俳優自身と物語をつなぐ媒介でもあり、俳優にとっては大事な道具のようなものだと思いますが、自分のものであるその声を俳優が自在に使えている感じがしないのです。俳優は芝居を鍛錬するということはきっと日常的にやっているんだろうけれど、声(発声)そのものへの鍛錬はなされているのかどうか疑問がわきました。
皆さん、演出家に「ここは棒読みで言ってください」というような演出を受けた経験があるのはないでしょうか?「棒読み」ってなんなのでしょう。多くの人が知るところですと、濱口竜介監督の現場の本読みで行われると聞く、「感情的な抑揚を排除して台詞を言う」という方法がそれに近いのではと思います(濱口監督の影響かどうかわかりませんが昨今、俳優に抑揚を排除した言い回しを求める演出家が多いという噂も耳にします)。
全ての演出家がそうとは言いませんが、なぜ(私自身も含めた)多くの演出家は、感情的な抑揚を帯びた言い回しを良しとしないのか。それはつまるところ、感情が付随したセリフの言い回しの凡庸さや既視感に辟易しているからだと思います。まず、台詞の解釈(その台詞から想起されるありがちな意味解釈)をせずに台詞を口にしてみること。それを繰り返すことで人物の感情を掴み、人物の存在感を作っていくこと、目指すのはそこです。意味に回収されない、皆さんそれぞれが持つ声の響きの強さや存在感を確かめ、そこから人物(役)を立ち上げてゆきたいです。
②俳優が俳優を演出してみる
ここのところ、映画でも舞台でも自らが企画を立ち上げ自ら演じる場を用意し、作品を作っていくという俳優が以前より増えたように感じます。演じるだけでなく、プロデュースや演出側の視点に立つ。いろいろな立場でものづくりに関わり、作品を広い目で見るということはとても意義あることです。また、俳優にとって大事なことの一つに、自分を外側から見つめることがあると思います。内面に依拠した芝居をするだけではなく、離れた距離から自分を客観的に見つめてみるという意味です。他人を見つめるように自分を見つめてみるという意味です。その作業によって、「いい芝居したい」「面白いことやらなきゃ」「爪痕残さなきゃ」等の自意識が弱まり、無意識の部分を増やしながら役をつかまえていくことができるのではないでしょうか。
これらを踏まえて「俳優が俳優を演出してみる」というワークを考えました。
今後、より具体的に内容を考えていく中で変更があるかもしれませんし、ワークショップが始まってから、皆さんの様子をみつつ内容を変えていくということもあるかもしれません。
また、「ワークショップでこんなことやってみたい」「このテキスト(シナリオ)をやってみたい」「あの映画のあのシーンやってみたい」など具体的なものがあればなんでも、ぜひ送ってください。取り入れられるものは取り入れます。監督主体というより、俳優の能動性に期待したワークショップにしたいです。どうぞよろしくお願いします。
ー横浜聡子ー

山下敦弘監督クラス
とにかく集まったメンバーと俺で、何かを作るワークショップにしたいと思っています。最初に自己紹介をして、エチュードをしていきながら、それぞれの持ち味と技量を確認し、演技を活かしたいくつかの短編(のようなもの)を作れたらと思います。なので、台本を用意してのワークショップではないです。    
よろしくお願いします。                                ー山下敦弘ー
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 定員 20名
◆ 受講料 ¥20,000-
他のクラス
  林海象監督クラス    4/1(火)―3(木)
  冨永昌敬監督クラス   4/8(火)-10(木)
  真利子哲也監督クラス  4/15(火)-17(木)
  山本政志監督クラス   4/21(月)-25(金)ー5日間ー

  複数クラス受講
  2クラス受講¥38000/3クラス受講¥57,000
  4クラス受講¥76,000/全クラス受講¥95,000

◆ 応募方法 
 シネマ☆インパクトHP www.cinemaimpact.jpの“応募フォーム”から、
 お申し込み下さい。 

受講料の分割払い・後払い等承っております。
その他ご質問、相談等ございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。

シネマ☆インパクト info@cinemaimpact.jp
160-0022東京都新宿区新宿6−7−17フォンテ新宿401


【ハラスメント防止対策ポリシー】
○開講前、講師に強圧的な指導、接触しての指導、個人指導の禁止などハラスメントに関しての注意事項を確認します。
○開講初日に前項目と同様のハラスメントに関する注意事項を受講生、講師を前にあらためて説明します。
○開講中にハラスメントに該当するような兆候があった場合は、スタッフ・受講生から即座に報告を受け、対応できるように風通しの良い環境作りを目指します。
○懇親会については、希望者のみの参加とし、当スタッフおよび主宰が必ず同席し、良好な懇親会になるよう責任を持って行います。




※募集案件に対して応募後のやり取りについては、当サイトは関与できませんので個人情報の受け渡し、面談等直接会われる場合は、細心の注意をお願いいたします。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
ご利用についての注意事項・ハラスメントに対する対応について。

掲載者情報

掲載者株式会社シネマインパクト
担当者山本政志
住所東京都新宿区新宿6-7-17フォンテ新宿401
お問い合せ先info@cinemaimpact.jp
関連URLhttp://www.cinemaimpact.jp/
その他情報X:https://x.com/cinema_impact
facebook:https://www.facebook.com/cinemaimpact
お問い合わせ ※ご利用の端末に設定されたメールソフトが開きます。

最新の投稿

[映画][キャスト / 役者募集]
【フードデリバリーサービス広告モデル募集】
投稿日:2025-02-13 03:58:53
[舞台][キャスト / 役者募集]
【経験不問】リーディング公演出演者募集
投稿日:2025-02-13 02:48:36
[映画][キャスト / 役者募集]
【女優!】自主映画の主演女優を募集します! 締切2月21日 オーディション2月22日 撮影日3月1.2日
投稿日:2025-02-12 23:31:44
[映画][キャスト / 役者募集]
【学生自主制作】 特撮ドラマ
投稿日:2025-02-12 22:28:51
[映画][キャスト / 役者募集]
短編映画『iptminal』キャスト募集 2月16日締め切り
投稿日:2025-02-12 22:28:26
[映画][スクール / ワークショップ]
『百円の恋』『全裸監督』『嘘八百』『龍が如く beyon the game』 の武正晴監督による俳優育成ワークショップ
投稿日:2025-02-12 22:14:59

クラウドファンディング